京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

元気に登校

画像1
画像2
 京都バスは、市原から静原へは、チェーンをまいた車両に乗り換えて運行しています。

元気に登校

画像1
画像2
 今日も雪が、それも、水分を含んで重たくなった雪がたくさん積もっています。元気に、歩いて登校しています。融雪剤散布の車も走っています。

書初め展

画像1
 書初め展です。1月20日、参観日の日までです。

昼休み

画像1
画像2
 雪が降っていますが、雪で遊びたくて、運動場に出ています。

中間休み

画像1
画像2
画像3
 休み時間は、お待ちかねの雪遊びです。雪もそれほど降っていないので楽しく遊べています。

雪の日登校

画像1
画像2
画像3
 雪の日の登校です。雪かきのしていない道は、ぼこぼこです。長靴でないと、靴下が似れることになります。自分の学習の準備をもって自分の力で歩くことは、大きな力です。そのことを続けることももっと力になります。休みの日の話をしていると、家の人が、車が出しやすいように雪かきをしたという児童もいました。

凍結防止剤散布

画像1
 氷ができるほどの冷え込みに、運動場が凍結するようになりました。凍結防止剤を散布しました。

放課後まなび教室

画像1
 一人一人の学習ファイルが用意されています。なんとなく放課後を過ごすより、何か、学習的な時間を過ごすのもいいものです。

こおり

画像1
 冷えこみ、氷を見つけて登校してきました。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 集団登校に遅れることもあります。6年生がリーダーでまとまって登校します。1列で、間をあけずに歩くことで、人とすれ違う時に迷惑にならない習慣も付きます。6年生がいないときは、5年生がリーダーをします。4年生はそのうち、リーダーになるときが来ます。先を見越して生活をしています。
 上の町から来ないグループも1列で歩いてきます。上の町の集合場所まで乗り物で来る人も集合場所で降りてみんなと歩きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp