京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:3
総数:143143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

モーニングスポーツ

画像1
画像2
 運動場で、運動ができる朝となりました。集団登校で、学校の門を通過したのが8時5分頃です。8時12分には、朝の支度をして、着替えて運動場に出てきていました。早く出てきた人から運動タイムが始まります。体ならしをしながら、いろいろなボールの扱いや走り方をしていきます。おしまいのほうは、チーム対抗の競走になります。
 早く出てくると、たくさん運動ができるという意識、運動をしたいという気持ちも大きく、意欲的に取り組んでいました。12分頃からだいたい、25分を過ぎたら、タイミングを見て終了します。賞味、多い人で、15分も運動できればいい方です。特に、寒い時期でもあるので、じっとしていることは、ほとんどないようにして進めています。人の動きを見て、いい動きのまねをするようにして進めています。いちいち、言ってもらわなければならないようでは、運動技能は向上しません。早く走りたいとか、うまくボールを扱いたいとまずは自分自身が思うことです。その気持ちで、見るとか聞くことを一生懸命すれば、必ず、向上していきます。早く着替えて運動場に出てきて運動をしようとする人ほど、しっかり見たり聞いたりしようとしています。

元気に登校

画像1
画像2
 春らしくなってくると、集団登校の登校場への集合が、少し早くなってきます。早く、学校に行きたいようです。

気づき、考え、実行

画像1
 日曜日、PTA活動の終了での、片づけです。自分から進んで手伝いに来ていました。

みんな遊び

画像1
画像2
 中間休みは、鬼ごっこをしていました。始めは、鬼を決める相談や確認になります。その後、元気に走っていました。

朝から目的達成へ

画像1
画像2
 牛乳パックを持って登校。学校につくと、新聞当番をしています。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 集合場所へ、少々遊びながらですが、楽しそうに歩いてやってきます。バスで来る人もバスを降りるなりあいさつします。1列で歩いて登校します。

元気に登校

画像1
画像2
 少し、明るくなってきました。春を感じさせる朝です。元気に歩いて登校しています。

元気に登校

画像1
画像2
 また、雨。それでも、元気に歩いて登校します。少し、暖かい朝でした。

人のため、自分のため

画像1
画像2
 次使いやすいように、次の人が気持ちよくトイレのスリッパに履き替えられるように、いつも丁寧に並べています。人のため、みんなのためです。そのあと、しっかり石鹸で手を洗っています。予防につながります。

元気に登校

画像1
画像2
 また雪が、降る中の登校です。集合場所に集まって、時間に合わせて、みんなに合わせて歩きます。少し遅れても、途中から追いついて歩く人もいます。学習する為に、自分の足で学校に向かいます。朝の放送では、今日は、○○の学習があるので、楽しみですというアナウンスもありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp