京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

手洗い!

画像1
 休み時間の後、丁寧に手を洗っていました。休み時間、みんなが1つのボールを触ります。地面についたボールもさわります。しっかり手を洗っています。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 休み明けです。見守りもあり、元気に出発。パトカーもパトロールしています。

そうじ

画像1
画像2
 掃除は、やった後、ゴミが減るとか、きれいになるとかが分からにとやった値打ちがありません。ゴミがあるから取り除く、汚れているからきれいにするという目的を意識してやらなければなりません。雑巾がけの仕上げも掃除ですし、整理整頓も掃除です。自分で汚いことや整っていないことに気づいてどうすればいいか自分で考えて取り組んでいます。

そろばん学習

画像1
画像2
 外部講師による授業です。時間通りに始まり終わります。そろばんの学習だけでなく、時間を守ること、時間内で取り組むことなど学校生活の中での基本的なことも学習しています。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 少し、温かくなりました。集団登校で、自分で歩いて登校します。

元気に登校

画像1
画像2
 屋根には雪が残るものの、道の雪はなくなり、今日は気温が上がるとの予報です。しかし、冷え込みはきつく、氷を持っての登校もありました。

感謝

画像1
画像2
画像3
 音楽会終了後地域の方々にゲストティーチャーとしてお世話になっています。お花をお渡ししました。学校の行事に参観に来ていただくのも子どもの励みになります。音楽会参観も多数お越しいただきましてありがとうございました。

静原音楽会

画像1
画像2
画像3
 学年の日頃の音楽の発表や音楽部活からのクイズもありました。

やっと土が

画像1
画像2
 1月10日頃よりずっと雪が運動場に残っていました。やっと、運動のできる土の地面が出てきました。明日の木曜日は、久しぶりにモーニングスポーツができそうです。しかし、長い間雪が積もり、雪の重みで地面が下がったのか、それとも、雪解けの水が土を流したのか分かりませんが、地面が下がっているようです。おかげで、運動場のラインテープが浮いてしまっています。土を入れるか、釘を打ちこむか対策が必要です。

こじか文庫

画像1
画像2
 楽しみにしているこじか文庫の日です。たくさんの本を返却、貸し出ししています。重たくても自分で持っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp