京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

人形劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
 毎年、人形劇鑑賞に来ていただいて、楽しい時間を過ごしています。一つ目は、紙芝居でしたが、めくったり、開いたりの仕掛けがあり、ストーリーもおもしろく楽しめました。

元気に登校

画像1
画像2
 パトカーの見守りもあり、元気に登校しています。

静原タイム〜大人〜

画像1
 あんな風にできたらいいなと思い、練習して、できるようになると楽しくなり、また、今度はこんな風になろうと練習して、できるようになると、また楽しくなり、また、練習〜できる〜の繰り返しを続けていくとできるようになることの楽しさが分かり、またチャレンジしていけるという静原タイムでした。

静原タイム

画像1
画像2
画像3
 調べて分かる楽しさを味わいまた調べていきたいという話、今まで見たり体験したりして自分が知っていることのいいところの紹介、生き物を大切に育てていこうという児童の発表でした。

元気に登校

画像1
画像2
 たった数百メートルですが、みんなで並んで歩いて登校します。

てつなぎおに

画像1
画像2
画像3
 みんな遊びは、てつなぎ鬼でした。途中で雨が降り、体育館に移って遊びました。

英語の本

画像1
 学校へいただいたお祝い等で、英語の本を購入させていただきました。ありがとうございました。

元気に登校

画像1
 週のはじめです。集団登校、元気に登校。

和太鼓部 完結

 6月から学習発表会に向けて活動してきた和太鼓部は,発表を終え,今日で終了しました。
 毎回,練習の前には,ひとりひとりがその日の目標を考え,みんなの前で発表しあい,練習の後には,自分の目標やみんなの様子を振り返り,次回の練習に活かしてきました。
 3,4年生がリーダーとなり,1年生を引っ張り,満足のいく演奏ができました。
 最後は,学習発表会の自分たちの演奏をビデオを鑑賞し,みんなの良かったところを見つけ合い,伝え合いました。
 
画像1
画像2
画像3

昼休みはサッカー

画像1
 たくさんでサッカーをしていました。学年差は1〜6年生と最大です。それでも、一緒にやっています。体力差がある中で、下学年も強いボールをぶつけられることなく安心して楽しめると、どんどんゲーム参加人数が増えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp