京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1
 読み聞かせの日です。この日は、カエルのでてくるお話でした。

モーニングスポーツ

画像1
画像2
 パスをして、相手のいないところに動くことに慣れる運動をしました。ボールを持ったらすぐにパスをすることが重要です。パスは、受ける人のとりやすいボールでなければなりません。ボールを長く持って、どこに投げようかと考えているうちに、相手チームはパスが通らないように動いてしまいます。ですから、相手チームが構えるまでにパスをするという事は、受けるとすぐに投げるという事になります。できたら、ボールを受ける前にどこに投げるか決まっていればすぐに投げることにつながります。たくさん回数を重ねていくと、ボールの扱いもうまくなります。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 交通安全の旗がおかしくなっているのに気づき直しています。生活科で使うものを大事そうに持っています。元気にあいさつしています。

てつなぎおに

画像1
画像2
画像3
 みんなで遊ぶ時間。てつなぎ鬼をみんなでしていました。

少し暖かい朝

画像1
 週明けの月曜日、元気に登校しています。少し暖かい感じがします。みんなで一定のルールを守り、遅れずみんなとペースを合わせて歩きます。集団行動ができる時間です。

歯みがき

画像1
画像2
 教職員も一緒に歯磨きします。様子を見ることで、正しく磨くことが確認できます。一緒だと楽しくも感じます。

おにごっこ

画像1
画像2
画像3
 この日のみんなで遊ぶのは、おにごっこでした。晴天の日差しが降り注いできます。元気に追いかけっこをしています。

そろばん学習

画像1
画像2
 そろばんを続けています。続けると上達します。

日の出が遅くなってきています。

画像1
画像2
 集団登校、みんなで歩いて元気に登校しています。空は晴れていますが、児童の所には、太陽が当たっていません。日の出は遅く。日の入りは早くなっています。寒くなってきますが元気に登校します。

みんなのすてき

画像1
画像2
 みつけよう!みんなのすてき。1枚目が終わり、2枚目になりました。意図的に、見つけるように声をかけるとたくさん見つけられます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp