京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:8
総数:143123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 親子煮 ひじき豆

そろばん

画像1
画像2
画像3
 そろばんの時間は、そろばんだけでなく、計算を使いながら考える問題や知っている公式を使うことやその公式の意味から考えられることをいかして処理していく問題にもチャレンジしています。計算の技能や公式の知識は、より良い生活をしていくために活かさないともったいないです。普通のそろばん練習もしています。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 3月11日、地域の方々に見守られて、元気に登校しました。いつもとは少し違う国旗日の丸をみて、今日は、東日本大震災の日だから旗が揚がっているという児童もありました。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 東日本大震災から、5年になります。震災で犠牲になられた方、今なお災禍に苦しんでいる方々がおられます。その方々に想いを馳せるとともに、震災の教訓を忘れないように訓練を実施しました。

そろばんをがんばりました

画像1
画像2
 級の合格証をいただきました。そろばんの見取算、かけ算、わり算の他、暗算もがんばりました。

静原タイム

画像1
画像2
 今年度の最終の静原タイムです。自分のがんばっている事、好きなことについて発表しました。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ もやしの煮びたし

雨の日でも傘をさせば大丈夫

画像1
画像2
画像3
 静原川の堤防の復旧工事がだいぶん進んできました。台風等増水して堤防を壊していッた後始末です。土嚢を積んで応急処置をしてあったのですが、石の堤防が出来上がってきています。児童はその横で集合して、雨の日も集団登校します。

今日の給食(水)

画像1
 ごはん 牛乳 トンカツ 野菜のソテー みそ汁

音楽から交流

画像1
画像2
画像3
 オーケストラの演奏で静原小学校の校歌を歌わせていただくことやスマイルアゲインの合唱を聞いていただくこともできました。
 給食の時間も一緒に過ごすことができました。楽しく会食ができました。その後、昼休みに一緒に楽しく遊ぶこともできました。音楽を聞かせていただくだけでなく、いろいろのことができる有意義な時間となりました。毎年、京都産業大学神山交響楽団様にはお世話になりまして、ありがたく思います。児童も、毎年のことでよくわかっているので、楽しみにしていますし、時間のすごし方もたくさんお話をすることができるようにうまくなってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp