京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:11
総数:143056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

英語活動

画像1
画像2
 ALTの先生が来られる日です。ALTの先生とコミュニケーションをとろうとしています。普段の生活とは違う英語を使うということをきっかけとして、いろいろな話をしていこうとする時間です。

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 ビビンバ(具) わかめスープ 

視写〜鉛筆の持ち方

画像1
画像2
画像3
 鉛筆の持ち方にも気をつけて書いています。高学年でも、

朝学習 視写から始まる

画像1
画像2
画像3
 視写なら、自分からすることが分かり、悩まずにどんどん進んでいけます。鉛筆の持ち方に注意して、新しくでてきた漢字も新しく出てきた言葉も読んで書くことができます。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 チキンカツ ソテー みそ汁

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 厚揚げのチャンプル クーブイリチー パインゼリー

英語活動

画像1
 学習のはじめに、名札を渡して受け取る、一人ずつ、「ハウアーユー」に対して自分の気持ちを話します。渡すとき、もらう時の決まった言葉を自然に使い、日常のいろいろな場面でもできるようにしていきます。
 今日は「ファイン」ばかりが、目立ちましたが、少ししんどい時はどのように言えばいいのか尋ねることもあり、そこから、会話、コミュ二ケーションが広がります。

読み聞かせ

画像1
 読み聞かせの日です。葵祭りについての事が書いてある本の紹介もしていただきました。季節感のある話で、静原と関係の深い神社の事でもあり、また、校内に生えている葵の葉や桂の木がお祭りに使われていること等再認識できました。

給食試食会

画像1
画像2
 体育健康教育室より西川先生にお越しいただき、給食や食生活についてのお話をしていただきました。その後、いつも児童が食べている給食を試食しました。食材についても考えながら食べると味が変わってくるようです。

今日の給食(火)

画像1
 味つけコッペパン 牛乳 手亡豆のクリームシチュー 野菜のソテー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp