京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

秋の風景をバックに集団登校

画像1
 爽やかな秋の風景の広がる静原です。山の色も秋色です。児童は、元気にまとまって歩いて登校しています。

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 ツナそぼろ丼(具) 五目煮豆 すまし汁 

そろばん学習の様子

今日は、「,」コンマと「.」小数点について学習しました。
日本では、以前は4桁ごとにコンマをつけていたことや現在、3桁ごとにコンマをつけるようになった理由、ヨーロッパではコンマと小数点の表記が逆になることなど知りました。
実際に、コンマがついた大きい数字とコンマがついていない数字をそろばんに入れてみてコンマがついている数字の方がいれやすいことを実感していました。
画像1
画像2

今日の給食(金)

画像1
胚芽米ごはん 牛乳 あげたま煮 はくさいのごま煮

後片付け

画像1
 学習発表会の後片付けです。全校で協力して、どんどん方でけます。長椅子を運ぶことなど低学年でも、やり方が分かり、自分から進んで活動していきます。

食後の歯磨き

画像1
 給食後の歯みがきです。磨きながらも、会話の声が聞こえ、楽しく磨いていますが、しっかり磨けているかも大事なところです。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー

今日の給食(水)

画像1
【和(なごみ)献立】
 ごはん 牛肉とれんこんの煮つけ だいこん葉とじゃこのいためもの 秋の恵みのみそ汁 柿

今日の給食(火)

画像1
ごはん 牛乳 さばのたつたあげ ほうれん草のおかか煮 キャベツの吉野汁

かがやいている

画像1
画像2
画像3
 なかまの日です。ついつい、言ってしまったこと、やってしまったこと、本当は〜だったのにと思っているカーボーにどんな言葉をかければよいか考えました。児童なりに考えたことを全校のみんなに見てもらえるように掲示して、自分のめあてとして取り組みます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp