京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

増水

画像1
画像2
画像3
 台風11号が、温帯低気圧に変わりましたが、静原川は、危険な状況です。道路も水があふれ、流れ、運んできた土や枝などが後が残っています。

避難勧告から朝になって

画像1
画像2
画像3
 水が道路を流れ、地面をえぐったり、土砂を運んだり、大きな土砂災害にはなっていないようでしたが、道路には、水があふれた後がたくさんのこっています。

避難所で有効活用

画像1
画像2
画像3
 毛布が、保温性や防水性のある袋に入って送られてきました。この袋は、寒い時には役に立つのだろうということが話題になりました。体育館にあるテントや卓球台でゆったりできる空間をつくることもできました。

避難所

画像1
画像2
 土砂災害の恐れがあり、避難されて来ています。横になるのに,卓球台をついたてにしたり、テントをはったりして、ゆったりできる空間を作りました。

土砂災害

画像1
画像2
 16:20に左京区鞍馬学区,静原学区,大原学区及び花背学区の土砂災害警戒区域等に対して土砂災害に関する避難準備情報を発令します
これらの学区の土砂災害警戒区域等にお住まいの方は,今後の気象情報に注意し,心配な場合,危険だと思う場合は,迷わず指定緊急避難場所(土砂災害)に避難してください
また,避難に助けが必要な方は,支援者と連絡を取り合い避難してください
とういう避難準備情報が配信されました。近くの川を見に行くと濁流が流れ、倒木も流れていくのを見ました。

音楽部活の様子

画像1
画像2
画像3
 毎週,金曜日に音楽部の活動があります。
今日は,運動会で演奏する「得賞歌」のパートを決めて,それぞれの練習をしました。高学年が低学年を優しくサポートする姿が,とても素敵で,和やかな雰囲気で時間が過ぎていきます。

今日の給食(金)

画像1
【台風用献立】炊きこみ五目ごはん 牛乳 みそ汁

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 平天の煮つけ 京野菜のごまみそかけ りんごゼリー

★今日の給食には、京野菜の賀茂なすと万願寺とうがらしが使われています。

田の虫おくり

画像1
画像2
画像3
京都市の南の方では、夕立があり雨雲が静原に近づくかもしれないとのことで実施が心配されましたが,雨も降らず,田の虫送りができました。「おーくれ,おくれ,田の虫おくれ」の掛け声のもと静原神社境内から静原地域の「かみ」から「しも」まで歩いていくことができました。

田の虫おくり

画像1
画像2
画像3
 松明の明かりは,美しく,幻想的でした。田の虫送りの曲を交代しながら,しもの神社まで演奏しきりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp