京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

指揮者体験

画像1
画像2
画像3
 毎年続けているので、要領を得ています。みんなで楽しく応援するなどして、体験する本人だけでなく、次は自分の番、前にやったこととと併せて考えるなど、自分の事として見ていました。指揮者体験は気持ちの良いもので人気があります。

楽器紹介

画像1
画像2
画像3
 楽器紹介とともに、楽器当てクイズ、アンサンブルによる演奏というように、児童が興味を持って聞くことができました。楽器一つ一つの演奏も分かりやすかったです。

オーケストラ鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 京都産業大学神山交響楽団による鑑賞教室です。毎年来ていただき、児童は、すっかり、取組に慣れ、曲を楽しんで聞いています。

今日の給食(金)

画像1
 カレーピラフ 牛乳 トマトスープ

植樹

画像1
画像2
 学校に実のなる木をいただきまして、植樹されました。実る日が楽しみです。

バレーボール大会参加

画像1
画像2
画像3
 日頃とは違うところで、普段やっていることをするのは意識も変わり、日頃の取り組み方を見直すことにもつながります。バレーボールを通して、ほかの小学生を見ることができました。いい刺激となり、学校に戻って、日頃の練習に活かしています。力を場所が変わっても100%発揮できるように日頃の取組を進めていきたいと思います。

今日の給食(木)

画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ ふじきの煮つけ

地域についての発表会

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で調べまとめたことの発表会です。3,4年生は、静原の地域の環境についてです。5年生は、水車による小水力発電についてです。6年生は、社会見学に行った太秦の古墳や寺院についてのまとめです。参観に来ていただきましてありがとうございました。

今日の給食(水)

画像1
 ごはん 牛乳 さわらのたつたあげ 三度豆のごま煮 豆乳のみそ汁

引き渡し訓練

画像1
 特別警報が京都市に発令されたという想定で、引き渡し訓練を実施しました。全員が引き渡し完了できました。メール配信や連絡の確認もスムーズにできました。実際に警報が出た時の対応が周知できたと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信

学校評価

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp