京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:351
総数:399997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの学習が始まっています。健康チェックをお願いします。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

9日(木)学校の様子

4年生、5年生の学習の様子です。
話合いをするときに、教科書・ノートとともに、タブレット端末を机上において進めることが当たり前になってきました。
画像1
画像2
画像3

9日(木)学校の様子

4年生は、京都市について調べたことをロイロのカードに綴っています。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

6年生は、国語科で「海の命」を読み進めています。
物語「海の命」では、漁師として生きる太一の成長する姿が描かれています。
「父もその父も、その先ずっと顔も知らない父親たちが住んでいた海に、太一もまた住んでいた・・・」
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

5年生の社会科で、林業について学習を進めています。
今日の学習を進めるにあたっては、事前に家庭で映像資料を見るようにチームスを使って連絡をしています。事前課題は
*********
◎教科書p120-121・資料集p110-111を読み、動画を見て下の2つの問いについて、ノートにまとめましょう。
1 森林にはどのような働きがあるのか。
2 森林資源はどのように利用されているのか。
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i...
*********
自分の考えを事前にまとめておくことで、活発な意見交換ができています。事前に提示した課題以外にも調べてきたお友達がいるようですね。

このような学習の進め方の機会を少しずつ増やしていく予定です。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

1年生が、ミライシードに取り組んでいます。しっかり復習問題に取り組んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

9日(木)学校の様子

4年生は、跳び箱運動に取り組んでいます。
画像1
画像2

9日(木)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
1年生は、毎朝、植木鉢をのぞき込んでいます。
「大きな葉っぱがでてきた」
「こっちも」「こっちも」「すごい」
「先生、これ私の」「みてみて」
毎朝、ビッグいちたくんの前は、にぎやかです。

画像1
画像2
画像3

8日(水)学校の様子

日中は20度くらいまで気温があがりました。

本頁の上部にも示していますが、
本日(8日)、京都市内の複数の区役所に「地域に所在する主要な公共施設と教育施設に爆弾を複数仕掛けた」という趣旨のFAXが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、皆様にご連絡いたします。これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
画像1

8日(水)なかよしうさぎ

今日は、昼間のほとんどの時間で、まるまっていました。
画像1
画像2

8日(水)学校の様子

イラストクラブやサイエンスクラブ、クラフトクラブや総合運動クラブなど、様々な活動がありましたね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp