京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:89
総数:397013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

24日(火)学校の様子

4年生は、版画作品の制作に取り組んでいます。
画像1
画像2

24日(火)学校の様子

5年生は、自分の考えを相手に伝えるためにどんな工夫ができるのかを考えています。デジタル化したデータを共有したり、共同で編集したりしています。
画像1
画像2

24日(火)学校の様子

6年生が大縄跳びに取り組んでいます。
画像1
画像2

24日(火)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
朝マラソンが始まりました。
画像1
画像2
画像3

近年にはない強さの寒気になるそうです。ご注意ください。

午後になり、一段と冷え込んできました。

天気予報によると
明日24日(火)から、日本列島の上空には近年で最も強いレベルの寒気が南下するとのことです。西日本の高層観測(850hPa)で−15度以下が観測されれば、2016年1月以来で、近年にはない強さの寒気となるそうです。
登下校時の安全には十分注意をするように、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
画像1

23日(月)学校の様子

6年生は、卒業文集に掲載する文の推敲を進めています。何度も練り直して文を作っていく作業は、一人1台のタブレットならではの活動です。
卒業制作の「なりたい自分像」も、形が出来上がってきました。
画像1
画像2

23日(月)学校の様子

5年生は、走り幅跳びに挑戦セいています。
3年生は、算数の学習をしています。
画像1
画像2

23日(月)学校の様子

ミーフン

ミーフンは、米を粉にした「米粉」から作られるめんです。中国や台湾・東南アジアなどの米を作っている地域でよく食べられているそうです。
画像1
画像2

23日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

23日(月)学校の様子

円周と直径とは、どのような関係があるのだろうか
5年生は、描いたり測ったりしながら、決まりをみつけています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp