京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up82
昨日:86
総数:398604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

熱中症を予防するために

熱中症を予防するために
 「こまめに はやめに 水分補給を」
   と子どもたちに呼びかけています。

また,マスクの着用については,今後,気温・湿度や暑さ指数が高くなる中で,熱中症のリスクが高まるおそれがあることから,体育の授業(水泳も含む)や運動部活動の活動中や登下校時におけるマスクの取り外しに関して話をしています。
(様々な理由からマスクの着用を希望する児童に対しては,そのまま着用を可とした上で,熱中症対策を進めてまいります。)
子どもたちの健康を守るためにも,ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

文部科学省事務連絡「学校生活における児童生徒等のマスクの着用について」(5月24日)

画像1

京都市ジュニア消防団

京都市ジュニア消防団は,入会している少年少女に対し,消防団活動の体験や地域の防災訓練への参加など,地域に密着した防火・防災に関する活動機会を提供することで,将来の消防団員及び地域防災の担い手を育成することを目的に組織されている団体です。昭和55年11月21日から「少年消防クラブ」として各行政区(消防署)単位で組織され,平成30年4月1日から「ジュニア消防団」と名称を新たに活動しています。
https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000176...

京都市左京ジュニア消防団の入団式は,6月19日(日)に,左京消防署にて行われます。市原野小学校からも,入団希望がありました。
月1回の様々な見学や各種活動を通して,防災に対する意識を高めたり仲間といっしょに活動したりする経験を増やしてほしいと思います。

3年生以上で入団希望があれば,まずは学校までお知らせください。担当の方に連絡をいたします。
昨年度の入団式の様子はこちら

令和3年度左京ジュニア消防団入団式

14日(火)学校の様子

5年生は,身近なところで情報技術がどのように使われているのかを話し合い,ロイロノート・スクールにまとめています。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

1年生は,タブレットを使ってデジタルドリルの算数の問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

3年生と6年生の学習の様子です。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

4年生は理科で電気の性質について学習をしています。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

6年生の外国語科では,日本の紹介をガイド役と観光客役になって進めています。
画像1
画像2

14日(火)学校の様子

中間休みの「静市学習情報センター」(旧学校図書館)の様子です。
たくさんの本とお友達になってくださいね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp