京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:37
総数:398409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

22日(土)4年みさきの家

11時30分からは,海女さんによる餌やりの様子を見学することができました。
画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家

ドクターフィッシュコーナーです。
画像1

22日(土)4年みさきの家

海の生き物と触れ合うコーナーです。
ドクターフィッシュコーナーが人気です。
伊勢海老つかみコーナーや,ヒトデコーナー・カブトガニコーナーもたくさん集まっています。
画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家



画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家



画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家

水族館の中を自由に見学していきます。
画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家

なかなか本物のペンギンにさわる機会がないので,みんなどきどきしながら触っていました。どんな感触だったのか,ぜひお子様に尋ねてみてください。
画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家

「ペンギンタッチ」体験をしています。
画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家

水族館で,バックヤードの見学をさせていただきました。
「どんな仕事をしているのか」「魚たちにどんな餌をやっているのか」「魚の市域をするうえで大切にしていることは何か」
本校では,働く人の思いに触れることで,学ぶことの大切さや自分の生き方を考る機会を大切にしています。働く人に直接接したり,バックヤードを見学させていただいたりすることで,働くことへの思いや苦労,熱意を感じ取ることができる貴重な時間になりました。
最後に,大水槽の魚たちへの餌やり体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

22日(土)4年みさきの家

およそ30分で,水族館に到着しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp