京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:30
総数:396903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
31日(金)は休日参観代休日です。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

30日(木)学習の様子

画像1画像2
3年生は,体育で跳び箱運動に取り組んでいます。

30日(木)学習の様子

画像1画像2
6年生は,書写の時間です。「思いやり」という言葉を練習して書いています。

30日(木)学習の様子

画像1
4年生は理科の学習をしています。

30日(木)学習の様子

画像1画像2
算数科で,合同な図形の特徴について学習しています。

30日(火)登校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。

8月29日(水)ぱくぱくだより

画像1
画像2
〜今日の献立〜

・五目ごはん(アルファ化米)
・牛乳
・豚汁

9月1日は「防災の日」ということで,今日の給食では「アルファ化米」を使用しました。
「アルファ化米」とは,炊いたお米を急速に感想させたもので,長期期間保存ができるお米です。災害時に電気やガスがなくても,お湯や水を加えるだけでご飯として食べられます。大型スーパーなどでも販売されています。

給食では,にんじんやたけのこ,しいたけなどの具と一緒に炊いて五目ごはんにしました。
いつものご飯とは違って,具がたくさん入っているので,子どもたちは「おいしい!」と言って,たくさんおかわりをしていました。

【児童の感想】
・アルファ化米は,水を加えるとできるのははじめて知りました。とてもかんたんでいいと思います。

・ぶた汁に色々な具が入っていておいしかったです。



29日(水)給食

画像1
給食の時間です。席は,向かい合わせにしたりグループごとにしたりして給食の時間を楽しんでいます。

29日(水)学習の様子

画像1画像2
6年生は,理科の学習をしています。
4年生は,身体計測の前に,保健室で「血液」の話を聞いています。

29日(水)学習の様子

画像1画像2
6年生は,社会科で,一つの資料を見ながら意見の交換をしています。

29日(水)学習の様子

画像1画像2
3年生は,図書支援員の先生に,本の紹介と読み聞かせをしていただきました。
4年生は,理科で,夏の星空の学習を進めています。
担任以外の先生から,お話を聞いたり授業を受けたりする機会は,多様な学びの機会にもなります。これからも学年合同で授業をすすめたり,学年内で担任が授業を交換する機会なども取り入れたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp