京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up83
昨日:86
総数:398605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

未来を創る子に

令和4年度の学習活動が終了しました。皆様の温かいご支援とご協力にこの場をお借りして感謝申し上げます。

現代は、新型コロナウイルス感染症などの疾病や台風、地震などの災害、AI技術の急激な進化により、世の中の変化を予測しにくい状況にあります。「不透明な未来を生きる」という言葉を聞くと不安が先行しがちですが、見方を変えれば「自分の未来には可能性がある」「その可能性は自分で創ることができる」ともとらえることができるでしょう。市原野小の子どもたちには、様々な学習経験・生活体験をもとに「自分に適した学び方を習得し、その方法を駆使して楽しみながら学び続ける力」を身につけてほしいと願っています。本年度は、静原小との統合を機に、学校図書館を静市学習情報センターとしてリニューアルし、いつでも本に親しむことのできる読書環境の充実を図りました。学習指導では、自分の思いや考えを「表現する力」の育成に重点を置き、「書く」活動の充実を図りました。また、ICT機器を日常的に使い、自分の思いを表現したり、協力して学ぶスタイルの充実を図ったりしました。学習活動の中で、特に大切にしてきたのが、子どもたちが地域の方々や自然や伝統・文化にふれる「ほんまもんにまなぶ」学習機会を大切にしてきたことです。コロナ禍による制限もありましたが、たくさんの地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きすることができ、それぞれの出会いの中で、学びを深めることができたことを喜んでいます。
市原野小学校は、「ふるさとに誇りをもち学び続ける子ども」を育てるために、これからも力を尽くす所存です。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp