京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:31
総数:355436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

10/17 4年生京都府警見学・モノづくりの殿堂・工房学習へ

画像1画像2
 今日は,4年生が社会科の学習の一環で京都府警見学へ,総合的な学習の一環としてモノづくりの殿堂へ行きました。

 京都府警では,事故や事件を防ぐために警察がどのような仕事をしているのか色々な工夫を教えていただきました。見学では,110番通報がどのようなところで処理され,巡回しているパトカーに連絡されていくのかも説明していただき,教科書の写真だけでは分からない施設内部の様子を実際に見ることができました。子どもたちは,気付いたことをたくさんメモしていましたので,これからの学校での社会科の学習で深めていきたいと思います。

 モノづくりの殿堂・工房学習では,京都で行われている先端産業について,様々な企業のブースで調べたり,実際にモノ作り体験をしたりしました。日常生活の中には,京都の企業が作ったモノがたくさん活用されています。様々な企業のブースで調べた子どもたちは,意外なモノが京都の企業で作られていることに驚いている様子でした。モノ作り体験では「タッチパネルで光るLED」を作りました。説明を聞きながら,一人ひとつ作った「タッチパネルで光るLED」は,タッチするところによって光る色が変わるので,みんな興味津々に試していました。どんなモノができ上がったのか,ぜひ,お家でも見てあげてください。

 ※写真左は京都府警(渋滞の様子がわかるパネルの見学),写真右はモノづくりの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp