京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:73
総数:485250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

3月9日(木)の給食:さけのちゃんちゃん焼き

画像1
画像2
画像3
 今日は新献立の「さけのちゃんちゃん焼き」でした。さけはふんわりと,野菜はシャキッと食感がよい,おいしく仕上がりました。みそ味でごはんが進み,またさけは子どもたちにとって食べやすい魚のようで,「おいしい!」の声をたくさん聞くことができました。

 ◆今日の献立◆
  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・さけのちゃんちゃん焼き
  ・すまし汁

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
  ・すまし汁のとうふがやわらかくておいしかったです。(1−3)
  ・さけのちゃんちゃん焼きの味がこくて,おいしかったです。(2−3)
  ・さけのちゃんちゃん焼きがごはんに合っておいしかったです。(3−3)



和太鼓部 中庭コンサート

画像1
画像2
画像3
本日,和太鼓部のお別れ中庭コンサートが開催されました。
1年間練習してきた成果をたくさんの方々に見てもらうことができました。
アンコールで6年生が披露したのは,自分たちで作った曲です。
今まで部活動で学んだことを様々な場面でいかしていってほしいと思います。

3月7日(火):今年度最後のパン献立

画像1
今日は,今年度最後のパンの献立でした。今日のパンはバターうずまきパンで,バターの風味がよく,ふんわりとしていました。今年度の給食は,残り10回です。この10回で,卒業祝いの献立や和献立,新献立などが登場するので,クラスのみんなと楽しくおいしく食べましょう。

 ◆今日の献立◆
 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン
 ・野菜のホットマリネ
 ・チーズ
 
 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
 ・すごく大豆がおいしかったです。(1−1)
 ・チリコンカーンの中にお豆が入っていて,おいしかったです。(1−3)
 ・野菜のホットマリネに入っていたキャベツが,シャキシャキしていておいしかったです。(5−3)

クラブ活動閉講式を終えて!

画像1
画像2
画像3
クラブ活動の閉講式が終わった後,それぞれのクラブにおいて今年度の総括を行いました。
ボランティア先生を交えて1年間を振り返ったり,来年度の向けた抱負とうについても話し合いました。

クラブ活動閉講式

画像1
画像2
画像3
6日(月)

6校時に体育館において「クラブ活動閉講式」を行いました。
閉講式には,日頃のクラブ活動でご指導いただいている「ボランティア先生」にもお越しいただきました。
子どもたちからの「感謝状」をボランティア先生に手渡すとともに感謝の気持ちを伝えました。

3月2日(木):たてわり給食

画像1
画像2
画像3
 今日は,たてわりの班で集まって給食を食べる「たてわり給食」を実施しました。今回は食べる前に,給食クイズ(クロスワードパズル)を解きました。高学年が低学年に分からないところを聞きながら,やさしく教えている姿がたくさん見らえました。
 給食の配食は,4,5年生が中心にテキパキと行っていました。いつもとは違うメンバーで,楽しく会食ができ,有意義なたてわり給食となりました。

 ◆今日の献立◆
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・切干大根の煮つけ
 ・黒大豆

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
 ・たてわり給食で,肉じゃがのお肉がおいしい!じゃがいもがおいしい!全部がおいしい!という声が上がっていました。(赤色4班)
 ・肉じゃががあつあつで,おいしかったです。(赤色12班)
 ・肉じゃががコクがあり,お肉がやわらかくておいしかったです。(黄色2班)
 ・切干大根の煮つけは,固さがちょうどよくて,1年生でもおいしく食べていました。(黄色11班)
 ・切干大根の煮つけが,味がしみこんでいておいしかったです。(緑色11班)
 ・色合いがよくて,全部おいしかったです。(緑色12班)

2月24日(金)の給食:てっぱい

画像1
画像2
 今日の給食では,「てっぱい」が出ました。「てっぱい」とは,いろいろな食材に白みそと酢,砂糖で作った酢みそをかけたり,混ぜ合わせたりして食べる料理のことです。「ぬた」や「酢みそあえ」とも呼ばれます。今日は,京都でとれた九条ねぎを使用しています。食べなれない子もいますが,酢のすっぱい味と白みそのあまい味が合わさって,おいしく食べられているようでした。

 ◆今日の献立◆
 ・玄米ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・てっぱい

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
 ・てっぱいの酢みそがすっぱくて,とてもおいしかったです。なのでまた,給食で出てほしいです。(2−1)
 ・かかっている酢みそが野菜とからんで,とても絶妙な味でおいしかったです。(6−1)

2月23日(木)の給食:和風カレーどうふ

画像1
画像2
 今日は,だしを使い和風に仕上げた「和風カレーどうふ」がでました。カレー味で豆腐がおいしく食べられる献立です。また「ほうれん草とはくさいのごま煮」は,白菜がシャキッとした食感で,おいしく味わうことができました。
 給食の配食は,給食当番が行いますが,6年生にもなるとテキパキと器に入れ,食缶が空になるように上手に配食していました。

 ◆今日の献立◆
  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・和風カレーどうふ
  ・ほうれん草とはくさいのごま煮
  ・じゃこ

 ◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
  ・和風カレーどうふは,こくがあってごはんとあい,カレーうどんのルーみたいでおいしかったです。(1−3)
  ・和風カレーどうふが,とてもとろとろしていて,とうふもやわらかくて,おいしかったです。(4−3)

クローバーさんによる「読み聞かせ」

画像1
画像2
画像3
21日(火)

中間休み,PTA読み聞かせサークル“クローバーさん”による読み聞かせがありました。
題名は「とんでもない」。
他の動物をうらやましがってばかりいた主人公が,自分の良さに気づいていくというお話です。興味津々でお話の世界に入り込んでいました。

支部部活動交流会〜バレーボール〜

 本日の支部部活動交流会・バレーボールの部は,本校・鏡山小学校で行っています。4年生から6年生までとても元気よく,溌剌としたプレーをしていました。
 特に6年生は最後の交流会とあって気合いが入っていました。プレー一つ一つにも声を掛けあい,励まし合い,何より楽しんでプレーをしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会 銀行振替
3/13 町別児童会(5校時) 集団下校
3/14 保健の日
3/15 安全の日 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp