京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:73
総数:484800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

朝会〜4月から夏休みまでをふりかえって〜

 本日の朝会は,「4月から夏休み前までをふりかえって」というテーマで校長先生からお話がありました。一人ひとりが4月から取り組んだ各行事などのスライドを見て,そのときの自分の思いや様子を振り返りました。最後には,「仲間と協力することで,笑顔溢れる素敵な学校にしていきましょう。」と話されました。
 明日から夏休み。充実した休みを過ごし,また8月25日みんなの元気な姿が見れるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

7月20日(水)の献立:鶏肉のゆず塩焼き

画像1
画像2
画像3
今日は新献立の「鶏肉のゆず塩焼き」でした。鶏肉にゆず果汁と塩で味付けし,たまねぎと合わせて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。さっぱりとしたゆずの風味で,暑い日でもおいしく食べることができたようです。初めて鶏肉を焼きましたが,「おいしい!」という声がたくさん聞くことができました。

集団下校

画像1
画像2
画像3
町別児童会を終えた町内から運動場に集合し,集団下校しました。
町別児童会で話し合った「危険箇所」について,実際に歩きながら確認をしました。
これからも高学年の子どもたちを中心に,安全に,そして元気なあいさつをして登校するようにしましょう。

夏休み前の「町別児童会」

画像1
画像2
画像3
今日の町別児童会では,集団登校の様子や通学路の危険な場所の確認,暴風警報等の解除後の登校に際しての集合時刻などについて話し合いました。
その後,地域委員さんからお話をお聞きしました。

みんなでミッションをクリアせよ!

画像1
画像2
画像3
今日のたてわり活動は,「みんなでミッションをクリアせよ!」という指令のもと,活動を進めました。
まずは,たてわりグループごとに委員会等が用意したミッションに挑戦しながら校内を回り,「お宝カード」を集めました。
次に,集めたお宝カードを台紙に貼り,「鏡山の宝」を完成させていきました。
表われたお宝は「えがお」.「きょうりょく」,「なかま」の文字でした。
グループ内では高学年の子どもたちが,低学年の子どもたちの面倒をよく見てくれる等,素晴らしい態度で参加してくれました。

7月朝会・鏡山タイム

 7月の朝会は,校長先生から8月5日から21日まで行われるリオデジャネイロオリンピックの話がありました。オリンピックの話を通して,平和な社会を築くことの大切さ,共に生きる社会をめざすことの大切さを学びました。これからの社会を担っていく鏡山の子どもたちがこのことを胸に刻み,お互いの良さを認め合える大人に成長していって欲しいと思います。
 また鏡山タイムでは,6年生が修学旅行で学んだこと,感動したことを全校のみんなに発表しました。特に震災記念館では地震の恐ろしさを学ぶことができました。発表の最後には震災に遭われた方が笑顔になれるように6年生の思いを込めて,『しあわせ運べるように』を合唱しました。
画像1画像2画像3

6月30日(木) たてわり給食

画像1
画像2
画像3
今日は,たてわりの班で給食を食べる,「たてわり給食」を行いました。給食の準備やあいさつ,給食カレンダーを読むことなど役割分担をして,楽しい給食時間にすることができました。

◆今日の献立◆
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ハッシュドビーフ
 ・さっぱりツナポテト

◇ごちそうさまのあとで(子どもたちの感想より)◇
 ・はっしゅどびーふがおいしかったよ。(1−3)
 ・ハッシュドビーフのぐがいっぱいあっておいしかったです。(3−3)
 ・ハッシュドビーフがおいしかったので,2回もおかわりしました。いつもおいしい給食ありがとうございます。(4−3)

笹飾り<2>

画像1
画像2
画像3
登校してきた子どもたちが,さっそく大笹に飾ってある自分の短冊を探していました。
また,友だちの書いた短冊に見入っている子どもたちもいました。
朝からピロティでは大賑わいでした。

笹飾り

画像1
画像2
画像3
地域の方にいただいた“大笹”に,子どもたちが願いを込めた短冊をPTAの方々に飾っていただきました。
大人になった時に就いてみたい職業や夢,家族への思いなどについて,思い思いに,短冊に願いを込めました。
願いが本当に叶えば最高ですね。心から祈っています。

ボウリング大会!

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のボウリング大会が,昨日から始まりました。
今日は中学年の日です。
前もってエントリーしていた選手の人たちが,ピンに見立てたペットボトルめがけてドッジボールをころがしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 6年演劇鑑賞会
10/5 運動会係活動(6校時) フッ化物洗口 視力検査3年
10/6 視力検査4年
10/7 前期終業式 鏡山タイム(5年)
10/8 福祉のつどい4年(社協主催)
10/9 全市バレーボール大会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp