京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:86
総数:487646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

山科支部PTA卓球交歓会

画像1
画像2
画像3
23日(土),山科地域体育館において「山科支部PTA卓球交歓会」が開催されました。
本校PTAも2チーム参加され,熱戦を繰り広げられました。
Aチームは惜しくも優勝を逃しましたが,Bチームは見事栄冠を勝ち取ることができました。
すべての選手の皆さん,素晴らしい感動をありがとうございました。お疲れ様でした。

新1年生の体験入学がありました

1月22日(金)

平成28年度入学予定の新1年生が,鏡山小学校にやってきました!

初めての小学校,初めての教室・・・
ちょっぴりドキドキモードです。

少しずつ緊張もほぐれ,小学校の先生と一緒に歌を歌ったり,お絵かきをしたり,
一生懸命勉強していました。

4月に入学されるのを待っています!
画像1
画像2

雪がどんどん無くなります・・・

1月20日(水)

お昼になって,ようやく雪がやみました。
日差しが出て,少し暖かくなりましたが,

とたんに,運動場の雪もどんどん溶け始めます。

中間休みに作った雪だるまも,心なしか寂しそうな感じですね!
画像1

保健委員会 クイズラリー

1月20日(水)

校内では,保健係のクイズラリーを楽しむ姿も見られました。

校内に貼られた保健に関するクイズを探しながら校内を巡っていました。
画像1
画像2

雪は降り続けます・・・

1月20日(水)

中間休みになっても,雪は降り続いています。
子どもたちは,大喜び。

雪の降りしきる中,今年初めての雪遊びを楽しんでいました!
画像1
画像2
画像3

It's snow day!

1月20日(水)

天気予報通り,雪の朝となりました。
今シーズン初めての積雪です。

学校にやってきた子どもたちは,早速雪遊び!
雪玉を作ったりおいかけっこをしたり,
頭に雪を積んで元気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

クローバー読み聞かせ

同じく,中間休みに,読み聞かせサークル「クローバー」さんによる読み聞かせがありました。

いつもたくさん参加している1年生が,今日は業間マラソンに参加しているので,いつもより少ない参加者となりましたが,十二支のことについて,楽しく読み聞かせを聞きました。

クローバーのみなさん,いつもありがとうございます!

画像1

1日延びた業間マラソン

1月19日(火)

昨日は雨で業間体育ができませんでした。

昨日走るはずだった1年生と4年生が,今日は元気に走ります。

冷たい北風の舞う大変寒い日になりましたが,音楽に合わせて一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3

中学生といっしょに,『さわやかマンデー』!

1月18日(月)

今日は,月曜日,さわやかマンデーです。
週のはじめ,さわやかに・・・行きたいところですが,あいにくの雨模様です。

今日は,花山中学の生徒会が校区内の小学校に来て,あいさつ運動を行いました。
笑顔で元気に声をかけてくれる中学生がいる姿に,子どもたちも,雨を吹き飛ばす元気な声を返していました
画像1
画像2
画像3

1月18日は「米の日」です

画像1
画像2
画像3
毎月,8日・18日・28日は米の日です。
春から秋にかけて,たくさんの手間をかけて生産される「米」。
熱や力のもとになる「黄」の食べ物である米。
毎日元気に勉強したり遊んだりするためにも,ご飯を味わってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動 マラソン大会予備日 たてわり給食 給食週間(12日まで)放課後まなび教室
2/9 保健の日 H28新1年生入学説明会 地生連 放課後まなび教室
2/10 銀行振替日 金管バンドミニコンサート フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/11 建国記念の日
2/12 放課後まなび教室
2/13 支部部活動交流会 鼓笛フェスティバル
2/14 大文字駅伝
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp