京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:86
総数:487644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

バレーボール全市交流会 −5年生の試合−

画像1
画像2
画像3
5年生は常磐野校と神川校の2校と試合を行いました。
1試合目は緊張からか日頃の練習の成果があまり発揮できませんでしたが,2試合目は練習の成果を思う存分発揮し,見事に勝利を収めました。

バレーボール全市交流会 −試合前の様子−

画像1
画像2
画像3
試合に先立って,ミーティングを行いました。
その後,本校の2倍以上もある運動場で身体慣らしや練習を行いました。

バレーボール全市交流会 −開会式−

画像1
画像2
9時30分より向島南小学校体育館で開会式を行いました。
向島南会場には5年の部と6年の部,合計22チームが参加しました。

バレーボール全市交流会

10月10日(土)

今日は,バレーボールの全市交流会があります。
鏡山小学校のバレーボール部も参加するために,朝早くから学校に集まりました。

日頃の練習の成果を発揮できるように,力いっぱい楽しんで下さいね!
画像1
画像2

後期始業式

10月5日(月)

体育館で後期の始業式が行われました。
校歌を歌った後,校長先生のお話を聞きました。

プロ野球選手を話題にし,「努力を積み重ねることの大切さ」について,
プロ野球選手が残した言葉を例に出して,話をされました。

後期初日,校長先生の大切なお話に,特に高学年の子どもたちを中心に,真剣な表情で静かに耳を傾けていました。
画像1
画像2

後期がスタートしました!

10月5日(月)

今日から後期のスタートです。

後期の初日は月曜日なので,「さわやかマンデー」の取組がありました。
前期終業式の時,児童会から 「あいさつと握手でさわやかな一日を」という話がありました。
早速実践している子どもたちも多かったです!

さわやかなあいさつで,あいさつがあふれる素晴らしい学校にしたいですね!
画像1
画像2
画像3

H27 鏡山学区大運動会

10月4日(日)

素晴らしい秋晴れのもと,平成27年度 鏡山学区民大運動会が行われました。

鏡山学区民大運動会は,午前8時開会式です。
早い時間帯にも関わらず,朝からたくさんの学区民のみなさんが小学校に集まりました。

スピードを競ったりそれぞれのチームで協力したり,またチームを超えて楽しんだり,
和やかかつ真剣な競技が繰り広げられました。

鏡山小の子どもたちも参加し,運動会を楽しんでいました。
お昼休みには,本校の金管バンドの子どもたちも演奏し運動会を盛り上げました。

さわやかな秋空の中,いい汗を流し,充実した楽しい1日でした。
画像1
画像2
画像3

今月の“生け花”

画像1
10月に入りました。
本校においても先週末に前期の終業式を終え,5日から後期を迎えます。
今月も鏡山地域女性会の皆様方にお花を生けていただきました。
ありがとうございました。

平成27年度前期 終業式

10月2日(金)

今日は,平成27年度前期の最終日です。
体育館で終業式が行われました。

校歌を歌った後,校長先生のお話を聞きました。
前期を振り返って,後期に向けて,前校長先生のことなど,
子どもたちは,真剣な表情で耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

まもなく完成! ビオトープ作りPart2

画像1
画像2
画像3
水車小屋が設置されました。
ポンプでくみ上げた水を,その水車に落とします。
水車が回ると,小屋の中の杵が上下に動く仕組みです。
完成した暁には,子どもたちにも披露したいと思います。
子どもたちの喜ぶ姿が,今から思い浮かびます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 委員会活動
2/2 朝会 児童集会 放課後まなび教室
2/3 マラソン大会 学校保健委員会 フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/5 5年社会見学 放課後まなび教室
2/6 ふれあい土曜学習(ドッジボール大会)
2/7 京都市長選挙
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp