京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:86
総数:487644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

中学生といっしょに,『さわやかマンデー』!

1月18日(月)

今日は,月曜日,さわやかマンデーです。
週のはじめ,さわやかに・・・行きたいところですが,あいにくの雨模様です。

今日は,花山中学の生徒会が校区内の小学校に来て,あいさつ運動を行いました。
笑顔で元気に声をかけてくれる中学生がいる姿に,子どもたちも,雨を吹き飛ばす元気な声を返していました
画像1
画像2
画像3

1月18日は「米の日」です

画像1
画像2
画像3
毎月,8日・18日・28日は米の日です。
春から秋にかけて,たくさんの手間をかけて生産される「米」。
熱や力のもとになる「黄」の食べ物である米。
毎日元気に勉強したり遊んだりするためにも,ご飯を味わってほしいと思います。

業間マラソン開始!

1月14日(木)

今日から,恒例の「業間マラソン」が始まりました。

マラソン大会に向けて,また,寒さに負けない体づくりのため,
中間休みに運動場を走ります。

今日は,初日でしたが,運動委員会の準備のもと,みんなスムーズに集まり元気に走っていました
画像1
画像2

避難訓練 〜大地震に備えて〜

画像1
画像2
画像3
13日(水),大地震に備えた避難訓練を実施しました。
今日は,運動場や中庭,教室等で遊んでいる時に大地震が起こった場合を想定した訓練でした。
日頃は先生の指示を聞いて行動している子どもたちも,校舎が倒壊しても下敷きとならないように運動場の中心に集まる等,自分だけの力で自分の身を守ることを学習しました。
避難をした後は,保護者の方への“引き渡し”がスムーズにできるよう,一番下の兄弟のところに移動する訓練も行いました。
子どもたちも真剣な表情で訓練に臨む等,とても有意義な訓練となりました。

掃除も頑張っています!

画像1
画像2
画像3
年明け初めての掃除の時間です。
子どもたちは,それぞれの分担場所で掃除を頑張ってくれています。
何事にも一生懸命に取り組んでくれる子ども達。本当に気持ちがいいですね。


元気な声が戻ってきました!

画像1
画像2
画像3
今日から授業が再開しました。
それに伴って,子どもたちが楽しみにしていた“休み時間”も再開です。
仲のいい友だちとワイワイ騒ぎながら,中庭や運動場で遊んでいます。

授業再開!

1月7日(木)

今日から,学校が再開します。
やや曇り空の朝ですが,子どもたちが元気に登校してきました。

「おはようございます!」「あけましておめでとう!」

今日は,セーフティパトロール隊の皆様,教職員,PTA役員の皆様も通学路や正門に立って,子どもたちを迎えました。

今日からまたがんばろうね!

画像1
画像2
画像3

明日から授業再開です

1月6日(水)

今日で冬休みも終わり・・・。
明日から授業が再開されます。

教職員も,明日からの授業再開に向けて,教室などの準備をしています。

いつもの時間に,集団登校で遅れずに登校してくださいね。
忘れ物のないようにね!
画像1画像2画像3

本年もどうぞよろしくお願いいたします

平成28年1月1日(金)
画像1

2015年 ありがとうございました!

12月28日(月)

2015年も,残り3日となりました。
明日からは,学校閉鎖日となります。

明日から,京都市のシステムのメンテナンスがあり,ホームページが更新できません。
今年は,鏡山小学校のホームページに,本当にたくさんの方にアクセスしていただきました。アクセス数も,飛躍的に伸びています。
本当にありがとうございました。

来年もどうぞ,よろしくお願いいたします!

よいお年をお迎えください。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 委員会活動
2/2 朝会 児童集会 放課後まなび教室
2/3 マラソン大会 学校保健委員会 フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/5 5年社会見学 放課後まなび教室
2/6 ふれあい土曜学習(ドッジボール大会)
2/7 京都市長選挙
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp