京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年みらい科生徒授業実践中

塔南・開建高校は6月26日(月)現在、唐橋高地へ引越作業の真っ最中です。

吉祥院校地にいる6月21日(水)までのあいだにまでも様々な活動が行われていましたので、移転の期間を利用して紹介します。

最初に紹介するのは、2年生教育みらい科の生徒授業です。
教育みらい科は2年生で、祥栄小学校でグループ授業を行います。
各自一回は教室で小学生を相手に話すこともあり、クラス全員一人ずつがクラスメイトを相手に授業を行うことを目指しています。

今回の授業では、高校の科目が登場しました。
倫理・理科4科目など、それぞれの授業を担当するみらい科生が、授業への思いを込めて生徒授業を行います。

2年生になってクラスのみんなとの人間関係が築かれていることもあり、授業の中では、暖かくも的確なコメントが生徒役の生徒から語られました。

高校生で授業を行うという貴重な体験をぜひ生かして実習に臨みましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp