京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生の「総合的な探究の時間」におけるレジリエンシープログラムについて

画像1
画像2
画像3
 5月20日(木)の1年生の「総合的な探究の時間」では,レジリエンシープログラム・こころアップタイム+の第3回目の授業を実施いたしました。本授業では,「楽しいことをさがそう」というテーマで,「ポジティブ・スケジューリング」について学びました。

 「ポジティブ・スケジューリング」とは,行動を変えることで,感情を変えていくスキルです。自分がわくわく・うきうきする予定をいれることで,自分のネガティブな感情を変えていくことができます。

 1学期中間考査の一週間前で,不安を感じている生徒も多いですが,(1)簡単にできる,(2)他人と一緒にできる,(3)行動を続けてネガティブにならないような,自分なりの「楽しいこと」を考えることができました!お菓子を食べる,友達と話す,猫をなでる…等,何事にも楽しみを見つけて,取り組んでもらいたいと考えております。

 次回のレジリエンシープログラムの授業では,「あたたかい言葉をかけよう」がテーマとなっております!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp