京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:222
総数:1214206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生のコミュニケーション英語1の授業について

 本授業の目的は,英語による会話・発表表現に習熟することです。今回の授業では,はじめに導入の日常会話を2分続ける練習と,教科書で学んだ「血液型と性格の関係性」についての話をまとめる練習を実施いたしました。

 コミュニケーション英語の授業では,1年間通して英語で考え,英語のスピーチで他者に対して,自分の考えをアピールすることを学んでいきます。

 今年度からは個人持ちのタブレットPC(Surface Go 2)を1年生全員で導入しており,毎時間の授業で活用しています。

 現在の使用方法としては,Google classroom にテストの詳細や評価に関してまとめたデータをアップロードし,それを一緒に確認しながら,簡単な会話から行います。
 また,教科書の内容については,ICTソフトツールであるロイロノートを活用して,教員がまとめたものをヒントにしながら,教科書を読み解き進めるとともに,生徒自身も内容をまとめてもらい,クラス全員で共有していくことなどに使用しています。

 これからも多様で多彩な用途に使用して,本授業の中で活用していきたいと考えております。



画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp