京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up85
昨日:154
総数:285172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

1/20(金) インターンシップ報告会

この日の6時間目は、1・2年生が呉竹ホールに集まり、京都中小企業家同友会の皆様にお越しいただいてインターンシップ報告会が行われました。本校のインターンシップとは、希望生徒を対象に夏季休業期間中に行われる職業体験のことで、京都中小企業家同友会の皆様にご協力をいただいて実施しているものです。

報告会では、今年度の夏季休業期間中に実際にインターンシップに参加した1年生・2年生の生徒たちの活動報告と、それに対する質疑応答が行われました。生徒たちの活動報告からは、初めのうちは不安からくる緊張、失敗したらどうしようという気持ちだった生徒たちが、実際に仕事を体験していくことを通じて、教えていただいた仕事をしっかりと果したい、お客様のために自分のできることを頑張りたい、という前向きな気持ちへと変化していった様子が感じられました。

インターンシップを体験した生徒の皆さんは、実際の体験を含め、その事前事後指導や報告会の準備など、不慣れなことや緊張する場面が多かったと思います。しかし、皆さんの体験は、これから進路選択をしていくみなさんにとって、とても意味のあるものだと思います。この体験を通して得たことを、しっかりと自分のものにしてもらえればと思います。本当にお疲れさまでした。

最後に、京都中小企業家同友会の皆様、この度は本校生徒に進路選択に関わる貴重な体験の場をご提供いただき、誠にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

1年生 起業家との交流会

1月17日(火)のキャリアIでは中小企業家同友会様にご協力をいただき、起業家の皆さんと1年次生との交流会を行いました。
6教室に分かれて実施しましたが、最初にそれぞれの教室にて起業家の方から現在されている仕事について紹介をしていただきました。職種としては知っていても、具体的な仕事の内容やその裏側等、初めてお聞きする情報がたくさんありました。その後は、職業に対する質疑応答が行われ、教室によっては現在の夢や、将来就きたい仕事のイメージ等についても交流を行いました。
1年次生は、今年度に将来について様々な情報を得ていき、次年度以降に卒業後の進路について具体的に考えていく年次となります。今回の起業家の皆さんからのご助言が、今後の何かしらの「きっかけ」となればと思います。
最後になりますが、中小企業家同友会の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1・2年:学年末考査
3/6 1・2年:学年末考査
2年:修学旅行結団式(考査終了後 呉竹館ホール)
2年:給食最終日
3/7 1年:学年末考査
3/8 1年:学年末考査 ※給食最終日
2年:修学旅行
3/9 2年:修学旅行
1年:追試・補習期間 ※通常授業なし

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp