京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up89
昨日:154
総数:285176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

キャリアII「職業調べ」

画像1画像2
考査が終わり、本日から通常授業に戻りました。
キャリアIIも再始動です。本日は「職業調べ学習」を行いました。自分に会う職業が発見できたでしょうか?

進路オリエンテーションを間に挟みながら、自分の進路に向けそれぞれに悩み考え出している2年次生。キャリアIIで卒業後の進路について一緒に考えていきましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="137926">キャリアII通信(NO.3)</swa:ContentLink>

インターンシップ説明会

考査終了後、1年生、2年生それぞれに「インターンシップ説明会」を実施しました。

本校のインターンシップは京都中小企業家同友会さまの全面的な協力をいただきながら、昨年度より実施している行事です。
今日の説明会後、定期的に行われる事前学習を経て体験先企業を決定したり、自己紹介カードの作成などの準備を行っていきます。
そして夏休みに3日間の職場体験を行い、事後学習や報告会を経て、単位認定を行っています。

昨年の報告会では参加生徒の充実した取り組みの様子が紹介され、また受け入れ企業さまの温かいメッセージを頂戴でき、参加生徒はもちろん、それ以外の生徒にもいい学びと刺激のある活動となりました。

今後の事前指導でしっかりと準備を行い、有意義な経験を積んでくれることを期待しています。
画像1

幼稚園、保育園インターンシップ説明会

5月12日(木)昼休みに、夏休みを利用した「幼稚園教諭体験学習」と「保育の職業体験事業」の説明会を行いました。幼稚園と保育園の違いも簡単に説明し、希望する場合は申込書を次週月曜日までに提出するように伝えました。体験学習を利用して、自分の未来を考えるきっかけにしてもらえればと思います。
 
京都府私立幼稚園連盟様、京都府保育協会様、京都市保育園連盟様、このような機会を設けていただき、ありがとうございます。
画像1

5月 キャリアII

現在、2年次生のキャリアIIの授業では、高校1年次を振り返りながら、
2年次の目標を考えています。その際に、数年後の自分や、数十年後のなりたい自分を考えながら進めています。

次週は進路オリエンテーションを行う予定です。少しずつ将来の設計図を描いていきます。

キャリアII通信(No.2)
画像1
画像2

学校設定科目 「キャリアI」 について

1年次生は毎週火曜日と金曜日にキャリアIの授業があります。

本日の授業では、キャリアIの科目の学習内容や目標、4月・5月当初の学習予定やトピックを載せた「キャリアI通信(No.1)」を配布しました。定期的に発行していく予定をしています。

キャリアIの授業では、自己認知、他者理解を深めながら、卒業後の進路を考えていく時間です。少しずつ自分の将来を考えていってくれればと思います。
 キャリアI通信(No.1)
画像1
画像2

2年次生 キャリアII 授業スタート

4月19日(火)、キャリアIIの授業がスタートしました。
キャリアIIの目標の1つは「自分のことを知り、卒業後の進路について考えることができる」です。1年次のことを振り返りながら、2年次はどのように学校生活を送るか。1回目の授業では「キャリアパスポート」に2年次の目標を書いていきました。

少しずつ卒業後の進路も意識しながら、学校生活を過ごしてもらえればと思います。
授業内で配布したキャリアII通信 No.1
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1・2年:学年末考査
3/6 1・2年:学年末考査
2年:修学旅行結団式(考査終了後 呉竹館ホール)
2年:給食最終日
3/7 1年:学年末考査
3/8 1年:学年末考査 ※給食最終日
2年:修学旅行
3/9 2年:修学旅行
1年:追試・補習期間 ※通常授業なし

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp