京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up194
昨日:191
総数:277453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

11/25 第3回学校説明会

本日、第3回学校説明会が開催されました。
非常に寒い中、中学生と保護者の方にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、本日は誠にありがとうございました。

説明会では、学校概要に始まり、「プレ・ランアップノートについて」、「選抜概要」「本校のサポート体制」などについてそれぞれ説明をさせていただきました。「選抜概要」では、実際に本校で学んでいる生徒が、自身が取り組んだチャレンジについて発表してくれました。
会場内には展示スペースも設けて、在校生が授業内に作成した作品やポスターなどを展示し、ご覧いただいた方々に生徒ボランティアから展示について説明する場面もありあました。

説明会終了後は、希望者のみ個別相談会に移りました。
受付に加えて、会場・廊下や個別相談会の誘導などの場面で生徒ボランティアにも協力してもらいました。今回は1年生のみの活動でしたが、お互いに協力して積極的にお声がけする姿や丁寧な誘導、熱心に施設の紹介をしている様子に、4月からの成長を感じました。

生徒ボランティアのように、本校で学ぶ生徒たちの姿が中学生の皆さんの励みになればと思います。学校説明会に参加してくれた生徒ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました文化祭などもあって慌ただしい中、動画の編集などを進め、当日も前に立って進行のサポートをしてくれた生徒会の皆さんもお疲れ様でした。

今日で今年度の学校説明会は終了いたしました。
学校説明会に代表される本校の取組や広報などを、中学生や保護者の方々の意思決定にご活用いただけましたら幸いです。
画像1
画像2
画像3

【明日開催】 第3回学校説明会について

いよいよ明日、11月25日(土)に、第3回目学校説明会を開催いたします。(申込はすでに終了しています)

教職員・生徒ボランティア一同、心を込めて準備をしております。中学生のみなさんには、ぜひ安心して、お越しいただければと思います。
なお、当日は会場内にて生徒たちが授業内で制作した物品の展示も行います。ぜひ時間に余裕をもってお越しください。

以下はあらためまして明日の詳細です。時間や持ち物など、ご確認の上お越しいただければと思います。

〈開催日時〉
令和5年11月25日(土) 1部制 ※完全予約制
(1部) 10:00〜11:00 (受付 09:30〜)
※個別相談会は最大で90分程度お待ちいただく場合があります。

〈参加対象〉
「これまでの学校説明会に参加されていない方」
もしくは「第2回学校説明会(9月9日実施)・授業見学会(10月7日)・体験授業(10月21日実施)のどれにも参加されていない方」
※小学校低学年以下のお子さま1名に限りご一緒に入場いただけます。
その他定員を超えての入場はできず、別室にてお待ちいただきますので予めご了承ください。

※中学校2年生など本年度受検対象でない方は参加いただけません。

〈持ち物〉
スリッパ・下足袋・筆記具

〈開催場所〉
京都市立京都奏和高等学校
(呉竹館ホールにて全大会・本館にて個別相談)

〈実施内容〉
(1)京都奏和高校について
(2)子どもたちの未来を見据えた支援のあり方
(3)特別入学者選抜について
              
〈その他〉
駐車場はございません。
公共交通機関でお越しください。

なお、遅刻・欠席をされます場合は、当日8:30以降に本校までお電話ください。

(京都奏和高校 : 075−641−5121)

第3回学校説明会

本年度の第3回学校説明会を11月25日(土)に開催いたします。

今回は、これまでの学校説明会に参加されていない方や、第2回学校説明会に参加されていない方を対象に、改めて学校や特別入学者選抜の概略を説明いたします。 
(詳しい内容は事前にHP上の動画をご確認ください。)
第1回学校説明会第2回学校説明会

具体的な内容といたしましては、本校の概要や、サポート体制・支援の方策やプレランアップノートについて全体会を行うことが予定されております。

内容や申込方法は以下に記載いたしますので、よくご覧いただき、期限内にお申込みをお願いいたします。


〈開催日時〉
令和5年11月25日(土) 1部制 ※完全予約制
(1部) 10:00〜11:00 (受付 09:30〜)
※個別相談会は最大で90分程度お待ちいただく場合があります。


〈申込条件〉
「これまでの学校説明会に参加されていない方」
もしくは「第2回学校説明会(9月9日実施)・授業見学会(10月7日)・体験授業(10月21日実施)のどれにも参加されていない方」
※小学校低学年以下のお子さま1名に限りご一緒に入場いただけます。
その他定員を超えての入場はできず、別室にてお待ちいただきますので予めご了承ください。

※中学校2年生など本年度受検対象でない方は参加いただけません。

〈持ち物〉
スリッパ・下足袋・筆記具

〈開催場所〉
京都市立京都奏和高等学校
(呉竹館ホールにて全大会・本館にて個別相談)

〈実施内容〉
(1)京都奏和高校について
(2)子どもたちの未来を見据えた支援のあり方
(3)特別入学者選抜について
       
       
〈申込方法〉
〈こちら〉から、もしくはQRコードからのネット申込
※電話での受付は行っておりませんのご了承ください。

〈申込期間〉
11月6日(月) 9:00〜11月17日(金) 17:00
       
〈注意事項〉
・定員を超え次第受付を終了させていただきます。
・申込期間を超えての受付はできません。
・駐車場はございません。
公共交通機関でお越しください。

何か不明なことがありましたら、下記までお問い合わせください。

075−641−5121(平日11:00〜19:00)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 困りのある学生による龍大キャンパスツアー
3/19 終業式・大掃除
部活動 部長会
いこいの場(今年度 ラスト!!)
3/20 (春分の日)
春季休業〜
3/22 第2回合格者登校日 ※生徒登校禁止

校長室より

三つの方針(スクールポリシー) グランドデザイン

入学者選抜(入試)関係

プレ・ランアップノート解答

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校案内

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp