京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up32
昨日:272
総数:284675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

京都市立高校グローバルフェスタ

本日、京都工学院高校で開催されました「市立高校グローバルフェスタ2021」に本校も参加いたしました。
京都工学院のみなさま、会場をご提供頂きありがとうございました。

「市立高校グローバルフェスタ」は京都市内の中学2年生を対象に、京都市立高校が各校どのような特色を持った学校なのかを体験してもらうことを目的に開催されています。
京都市立高校9校が参加し、それぞれの学校が特色ある体験授業を行いました。

本校は最初に全体説明として学校の概要を説明し、その後グループワークとして「ペーパータワー」の製作を行いました。
初めて会った人たちと共同作業することで、不安や緊張した様子の人が多かったですが、それぞれのグループが最後には協力し合い、ペーパータワーを作成していました。

本校は「集団で学ぶ」ことを大切にしているため、本日行ったようなグループワークが授業でも行われます。

本校に興味を持って頂いた方は、「集団で学ぶ」という特色を再認識して頂いたうえで、来年度開催されます、中学3年生向けの本校の学校説明会にご参加いただければと思います。
本日ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 第3回学校説明会の申込みについて

説明会に参加ご希望の皆様へ

11月27日(土)に第3回学校説明会が開催されます。
今年度最後となる今回の説明会は、これまでにご参加いただいたことがない方を対象として開催いたします。
申込みに関しましては、今回もGoogleフォームを利用して行います。
申込期間につきましては、下記の通りとなりますのでご確認ください。

【各中学校様へ】
今回の説明会のチラシにつきましては本日発送いたしますので、到着まで今しばらくお待ちください。

よろしくお願いいたします。

                記

     申込期間
      
      11月15日(月)10:00〜11月22日(月)17:00

                              以上

体験授業・個別相談会

本日,来年度受検希望者に向けた体験授業・個別相談会を実施しましたところ,190組程の方が参加してくださいました。

今までは学校の概要説明や入試に関する説明会を行ってきましたが,今回は体験授業ということで,本校の学びが合うのかどうかを考える機会として実施しました。
登校時は緊張した様子の受検希望者のみなさんでしたが,しっかりと体験授業に取り組み,目標をしっかりと達成できていたように思います。
振り返りからも,「自分だけでは考えられないことが人の意見を聞くことで知ることができた」や「ボランティアの先輩がやさしく接してくれたので安心して取り組むことができた」などの意見が見られました。

そして今回も多くの生徒ボランティアが運営に関わってくれました。
一年前は今日の参加者と同じ立場だった生徒たちが,参加者の立場に立って声掛けをしたり,一生懸命サポートに努める姿には,教職員一同,うれしく頼もしい思いを感じることができました。
参加生徒の振り返りからも,「後輩の役に少しでも立てたのならうれしい」や「忙しくしんどかったけど,参加した人たちに『ありがとうございました』と言ってもらえてとてもやりがいを感じた」などの意見がありました。

次回の学校説明会では,これまでの説明会に参加できなかった方を中心に,今一度学校概要や入試内容などについて説明させていただきます。
日程や申込期間などはホームページでお知らせするとともに,各中学校にも案内のチラシを配布させていただきますので,今しばらくお待ちください。
画像1
画像2
画像3

10月23日【中学生対象・体験授業】

明日10月23日(土),予定通り体験授業を行います。

予定されている生徒の皆様,保護者の皆様,お気をつけて
お越しください。

(〇筆記具,〇上靴,靴入れ袋 をお持ちください。)

本校生徒も,ボランティアとして参加させていただきます。
お会いできることを楽しみにしています☆彡

重要 10月23日の体験授業・個別相談会について

体験授業・個別相談会にお申込み頂いた皆様へ

先日よりお知らせしております通り、10月23日(土)に体験授業・個別相談会を実施いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の点をあらかじめご確認ください。

〇 座席は指定席です。先着順ではございません。
〇 受付開始は各部開始時間の30分前です。
   ※それまでは会場に入ることは出来ませんのでご注意ください。
〇 説明会当日に校舎入り口で検温を実施します。
〇 上靴,スリッパ等の履物と,下靴入れをご準備ください。
〇 説明会への参加は、今年度受検を検討されている生徒さんと、その保護者1名まででお願いします。(他のお子様の同伴もご遠慮ください)
〇 ご来場の際や、説明会中は必ずマスクの着用をお願いします。
〇 当日、発熱や体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。
  発熱が認められる場合やマスク不着用の場合は入場をお断りさせていただきます。

また、自家用車での来校はできません。
公共交通機関をご利用ください。
会場周辺への無断駐車は近隣の方のご迷惑となりますので、絶対にお止めください。
※乗車したままでの待機もご遠慮ください。

また、これまでに学校説明会へご参加いただいたことのない方は下部の学校説明会動画をご覧いただいてからご参加くださいますよう、お願い申し上げます。






ご不明な点がございましたら、本校までお問い合わせください。

お問い合わせ:075−641−5121(担当:教育企画部)

当日はお気をつけてお越しください。

第2回中学校教員対象学校説明会

画像1
本日、本校の呉竹館にて第2回中学校教員対象学校説明会を開催いたしました。
ご多忙のところ、多くの中学校の先生方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、一部実施内容を変更いたしましたが、今年度の選抜制度についてなど、本校についてのご理解を深めて頂けたことと存じます。
時間が大きく伸びまして,大変申し訳ありませんでした。

今後は、10月23日(土)生徒・保護者の方に向け体験授業と個別相談会を実施し、11月には説明会にご参加いただいたことのない方向けの学校説明会を開催する予定です。
なお、説明会の日程及び内容につきましては現時点での予定となっております。
新型コロナウイルス感染症の状況により、説明会の実施や内容を含め変更となる場合がございますので、悪しからずご了承ください。
また、学校説明会の情報につきましては本校のホームページにてご案内いたしますので、ご確認いただければと思います。

本日は、ご参加いただきましてありがとうございました。

第2回学校説明会

本日は本校で第2回学校説明会を行いました。
お足元の悪い時間もある中
1部84組、2部78組、3部70組の計232組の方にご参加頂きました。
多数のご参加を頂きありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の関係で規模を縮小しての実施とはなりましたが、プレランアップノートの配布や入試の説明などを行い、本校への理解を深めて頂けたことと存じます。

今回の説明会の内容は、第1回学校説明会同様Web版として配信を予定しておりますので、本日ご参加頂けなかった方はそちらをご覧下さい。

また、10月23日(土)に学校説明会を予定しております。
体験授業や今回実施出来ませんでした個別相談を実施する予定です。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、実施内容等が変更なる場合もございます。
予めご了承ください。
実施内容や申込方法を含め、第3回学校説明会の詳細につきましては、本校のホームページにてご案内する予定ですので、ご確認ください。

本日は学校説明会にご参加頂き、ありがとうございました。
画像1画像2

重要 明日の第2回学校説明会について

第2回学校説明会にお申込み頂いた皆様へ

先日お知らせしました通り、明日は全体会のみで学校説明会を開催いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次の点を遵守していただきますよう再度お願い申し上げます。

〇 座席は指定席です。先着順ではございません。
〇 受付開始は各部開始時間の30分前です。
それまでは会場に入ることは出来ませんのでご注意ください。
〇 説明会当日に校舎入り口で検温を実施します。
〇 説明会への参加は、今年度受検を検討されている生徒さんと、その保護者1名まででお願いします。(他のお子様の同伴もご遠慮ください)
〇 ご来場の際や、説明会中は必ずマスクの着用をお願いします。
〇 当日、発熱や体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。
  発熱が認められる場合やマスク不着用の場合は入場をお断りさせていただきます。

また、自家用車での来校はできません。
公共交通機関をご利用ください。
会場周辺への無断駐車は近隣の方のご迷惑となりますので、絶対にお止めください。

ご不明な点がございましたら、本校までお問い合わせください。

お問い合わせ:075−641−5121(担当:教育企画部)

当日はお気をつけてお越しください。

重要 第2回学校説明会の開催内容について(変更)

第2回学校説明会にお申込み頂いた皆様へ

                          令和3年9月7日

 この度は本校第2回学校説明会にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
 お申込みいただきました説明会におきまして、実施内容を変更せざるを得なくなりましたため、お知らせいたします。
 
 第2回学校説明会で予定していました「個別相談」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら実施する方向で調整をしてまいりましたが、未だ収束の気配がないことを考慮し、やむなく「中止」とさせていただきます。
 日程が迫る中の突然の中止となり、個別相談をお申し込みいただいた皆様につきましては、大変ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。
 「全体説明」に関しましては、予定通り、入試の説明及びプレ・ランアップノート配布等を行う内容で開催いたします。

 今回中止となりました「個別相談」につきましては、10月23日(土)の第3回学校説明会で開催を予定しております。
 また、体験授業につきましても第3回学校説明会において実施する予定です。
 なお、説明会の内容につきましては、今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況等により変更する可能性がございます。予めご了承ください。
 次回以降の説明会の詳細につきましては決定次第、ホームページにてお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
 皆様にはご迷惑をおかけし誠に恐れ入りますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

                    京都市立京都奏和高等学校長



なお、説明会にご参加いただく皆様に、再度感染予防対策として、以下の点へのご協力をお願い申し上げます。

<当日までに>
〇 説明会当日まで、毎日健康観察を行ってください。
〇 説明会1週間以内に、次のような場合は、説明会のご参加をお控えください。
・発熱等体調不良があった場合
・同居されるご家族等で発熱等の症状があった場合
・PCR検査を受けた場合・受ける予定の場合  等

<当日>
〇 説明会当日に校舎入り口で検温を実施します。
〇 説明会への参加は、今年度受検を検討されている生徒さんと、その保護者1名まででお願いします。(他のお子様の同伴もご遠慮ください)
〇 ご来場の際や、説明会中は必ずマスクの着用をお願いします。
〇 当日、発熱や体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。
  発熱が認められる場合やマスク不着用の場合は入場をお断りさせていただきます。

ご不明な点がございましたら、本校までお問い合わせください。

お問い合わせ:075−641−5121(担当:教育企画部)

※お申込みいただきました皆様へは順次メールでもご連絡しております。

学校説明会の申込みについて

画像1
画像2
9月11日の学校説明会のインタネットでの受付に関しまして,操作と登録完了までの流れをお示しいたします。ご確認ください。

1.チラシまたはホームページに掲載されている学校説明会申込用のQRコードをスマートフォン・タブレット端末などで読み込んでください。

2.〈画像1〉の画面が表示されますので,ページの指示に従って情報入力を行い,〈画像2〉の「送信」ボタンを押してください。
※入力方法に誤りがある場合はメッセージが表示されますので,表示に従って訂正をお願いします。
※メールアドレスの誤りが多くなっています。ご注意ください。


3.送信が完了すると,〈画像3〉の画面が表示されます。この画面が表示された段階で登録は完了です。申込んだ時間枠をお忘れないようにお願いします。

4.登録していただいたメールアドレスに,送信いただいた〈画像4〉内容が返信されます。内容に誤りがないかご確認ください。
※入力内容に誤りや変更があった場合は学校までご連絡ください。


なお,現在「メールが返信されない」との問い合わせが増えています。
その場合は以下の項目について確認をお願いいたします。

【メールの受信設定】
受信設定でフィルターなどをかけられている場合は,「@gmail.com」のメールアドレスを受信できる設定に変更いただき,再度申し込みください。(重なった情報は学校で削除いたします)

【迷惑メールなどに分類されている】
迷惑メールなどに分類されていないか,今一度ご確認ください。

【メールアドレスの誤り】
メールアドレスに誤りがないか確認して再度申込みください。(重なった登録は学校で削除いたします)


その他ご不明な点等がありましたら本校教育企画部までお電話ください。

075−641-5121
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 追試・補習
3/18 終業式・大掃除
3/21 春分の日
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp