京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:272
総数:284674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

重要 【再掲】選抜業務に伴う対応について

画像1


平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
先日お知らせいたしました通り、本校では2月16日(木)及び2月17日(金)に入学者特別選抜を実施します。
選抜に伴い下記の通り、学校閉鎖等の対応を行います。
期間中は授業も行わず、生徒を含め関係者以外校内に立ち入ることはできませんのでご注意ください。
各種証明書の発行業務や関係機関の方々への対応も校外で可能な限りご対応いたしますが、選抜業務の関係でご対応できない場合もございます。
原則下記日程以外でご対応いただきますようお願い申し上げます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。



                 記


      入学者特別選抜業務に伴う校内立入禁止期間

       2月14日(火) 選抜準備のため立入禁止
       2月16日(木) 選抜のため立入禁止
       2月17日(金) 選抜のため立入禁止
       2月22日(水) 合格発表のため立入禁止
       ※22日は17時より立入可能

      入学者特別選抜に伴う学校閉鎖期間

       2月15日(水) 選抜に伴う学校閉鎖
       ※留守電対応、各種業務停止



                             以上

重要 選抜業務に伴う対応について

画像1


平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
本校では来る2月に入学者特別選抜を実施します。
選抜に伴い下記の通り、学校閉鎖等の対応を行います。
期間中は授業も行わず、生徒を含め関係者以外校内に立ち入ることはできませんのでご注意ください。
各種証明書の発行業務や関係機関の方々への対応も校外で可能な限りご対応いたしますが、選抜業務の関係でご対応できない場合もございます。
原則下記日程以外でご対応いただきますようお願い申し上げます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。



                 記


      入学者特別選抜業務に伴う校内立入禁止期間

       2月14日(火) 選抜準備のため立入禁止
       2月16日(木) 選抜のため立入禁止
       2月17日(金) 選抜のため立入禁止
       2月22日(水) 合格発表のため立入禁止
       ※22日は17時より立入可能

      入学者特別選抜に伴う学校閉鎖期間

       2月15日(水) 選抜に伴う学校閉鎖
       ※留守電対応、各種業務停止



                             以上

新年のご挨拶

画像1
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中は本校教育活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
本日より冬季休業期間の学校閉鎖期間が終了し、学校業務を再開いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は、ワクチンの接種や新型コロナウイルス感染症への対応策が浸透してきたこともあり、流行当初に比べ教育活動も制限を受けることが少ない状況で一年を送ることが出来ました。
本校として初めてとなる遠足や球技大会も実施でき、本年3月には修学旅行も実施する予定です。

昨年末にはサッカーのワールドカップで日本が強豪国を撃破するという明るい話題があった一方で、日本では新型コロナウイルス感染症の第8波を迎えました。

本年も、見えないウイルスとの戦いは続きますが、感染対策を徹底しながら、可能な限り通常の教育活動を行ってまいりますので、皆様のご協力を引き続きお願い申し上げます。

本校は本年の4月に新入生となる3期生を迎え、いよいよ3学年揃った学校となります。
令和3年の4月に、公立高校として「不登校を経験・学習に困り」のある生徒への教育保障やICTを活用した学習支援など新たな教育ニーズへ対応するために開校した本校ですが、開校当初より新型コロナウイルス感染症の影響を受け様々な教育活動の制限を受ける中で試行錯誤の日々を送って参りました。
そのような厳しい状況下でも、1期生が前向きに全力で学校生活に向き合い学校の基礎をつくってくれ、2期生がその後を追いかけながらともに学校を盛り上げてくれたことにより、素晴らしい学校へと成長していっています。
また、保護者の方々をはじめ多くの関係機関の方々にもご協力を賜り、ここまで学校を運営することが出来ました。
改めてお礼申し上げます。
3期生を受け入れ完成年度を迎える本年は、最初の卒業生となる1期生の進路を決定する年ともなります。
発展段階の本校ですが、生徒たちに合った進路保障が出来ますよう、教職員一同尽力して参りますので、引き続き本校へ何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

本年も、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

                    2023年1月5日
                    京都市立京都奏和高等学校長

重要 冬季休業中の学校閉鎖期間について

画像1
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
本校では冬季休業中に下記の通り学校閉鎖期間を設けております。
この期間におきましては、学校業務が停止いたします。
本校に御用のある方は下記期間以外でご対応いただきますようお願い申し上げます。
期間中のお電話は全て留守電の対応となります。

新型コロナウイルス感染症が拡大しております。
万が一期間中に新型コロナウイルスの感染症陽性となった場合は、学校閉鎖期間終了後に本校までご連絡ください。


何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。


                 記


      令和4年度冬季休業学校閉鎖期間
      12月28日(水)より1月4日(水)まで
      1月5日(木)より業務再開



                             以上

重要 夏季休業中の学校閉鎖期間について

画像1

平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
本校では夏季休業中に下記の通り学校閉鎖期間を設けております。
この期間におきましては、学校業務が停止いたします。
本校に御用のある方は下記期間以外でご対応いただきますようお願い申し上げます。
期間中のお電話は全て留守電の対応となります。

新型コロナウイルス感染症が拡大しております。
万が一期間中に新型コロナウイルスの感染症陽性となった場合は、学校閉鎖期間終了後に本校までご連絡ください。

何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。


                 記

令和4年度夏季休業学校閉鎖期間
8月6日(土)より8月16日(火)まで
8月17日(水)より業務再開

                             以上

新年度のご挨拶

画像1
開校から早くも1年が過ぎ,例年よりも少し早く桜が咲き始める中,京都奏和高校2年目となります新年度を迎えました。
今年度も引き続き校長を拝命致しました高崎利明です。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

京都奏和高校は,歴史と伝統ある伏見工業高校定時制と西京高校定時制の2校を再編・統合し,新たな理念の元,創立した定時制高校で,昨年4月に開校いたしました。
近年,伏見工業高校と西京高校の両定時制高校では,勤労青少年の就学機会を提供する場としての役割が薄れる一方,不登校経験がある生徒や個別に支援が必要な生徒など,多様な学びの動機や学習歴を有する生徒が増加してきました。
こうした中,両定時制高校がこれまで培ってきた教育実践のノウハウを結集するとともに,もう一度学び直しから始めたいと思う生徒,小さな集団の中であれば学校生活を送ることができる生徒など,生徒の多様な状況や教育的ニーズにより一層きめ細かく応えられるよう,教職員が一丸となって取り組んでいる普通科定時制高校です。

そんな設立の経緯の中,開校から1年がたち沢山の方々から多くの期待を寄せていただく学校となりました。完成年度までには,まだまだ多くの課題がありますが,教職員も生徒達と共に歩みながら本校を育てていきます。
コロナ禍の中,保護者様との交流がほとんどできなかったことが残念ですが,今年度は感染対策をしっかり行いながら,できるだけ多くの方々と交流を持ち,生徒達の困りを共有し,協力し,寄り添い,育みながら,誰もが通いたいと思えるような学校を目指していきたいと考えています。
また,子育てでお悩みを抱えている保護者様の想いも共有できればと考えています。
京都奏和高等学校は,生徒の皆さんと保護者の方々,教職員,そして連携していただく多くの方々の笑顔があふれ,いきいきとした,心の通い合う,感性豊かな学校作りを目指していきます。

今後とも,本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


                     令和4年4月1日
                     京都市立京都奏和高等学校
                     校長  高崎 利明
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 入学前面談 ※生徒登校禁止

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp