京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:209
総数:277153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

ご挨拶

開校から早くも3年が過ぎ、花冷えの中、京都奏和高校も4度目の新年度を迎えることになり、お陰様で今春1期生が巣立ちの時を迎えられました。
今年度も引き続き校長を拝命いたしました高崎利明です。
よろしくお願いいたします。

京都奏和高校は、歴史と伝統ある西京定時制と伏見工業高校定時制2校を再編・統合し、新たな理念の元創立した定時制高校で、令和3年4月に開校いたしました。
近年、不登校経験がある生徒や個別に支援が必要な生徒など、多様な学びの動機や学習歴を有する生徒が増加してきました。
こうした中、両定時制がこれまで培ってきた教育実践のノウハウを結集し、学び直しから始めたいと願う生徒、小さな集団の中であれば集団生活を送ることができる生徒など、生徒の多様な状況や教育的ニーズに応えられるよう、教職員が一丸となって取り組んでいる普通科定時制高校です。

そんな設立の経緯の中、3年が経ち、多くの方々から熱い期待を受ける学校となりました。
今年度も、まだまだ多くの課題がありますが、生徒達と共に歩みながら本校を育てていきます。
昨年度は様々な場面において外部団体や地域の方々のお力添えにより、生徒たちに多くの気づきを与えていただきました。今年度もできるだけ多くの方々との交流を持ち、生徒たちが社会と関わる中で生徒たちのこと理解していただき、困りを共有し、協力・寄り添い・育みながら、この学校に通いたいと思えるような学校を目指していきます。
今年度は保護者との交流の場をより多く設けながら、関係して頂く全ての皆様方と、笑顔溢れるいきいいきとした心の通い合った感性豊かな学校作りに励んでいきます。

今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


令和6年4月1日
京都市立京都奏和学校
校長  高崎 利明
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/8 入学式(1年)14:00
ミールパス販売(1年)
個人写真撮影(1年)
4/9 クラス発表 12:00
教科書販売(1年)12:30〜
生徒集合(新HR教室)13:25
離・着任式(2,3,4年)14:00
始業式(1,2,3,4年)14:15
LHR(2,3,4年)
4/10 生徒集合(1年)11:00
1年 SHR・新入生オリエンテーション1(奏和タイムについて)11:00〜12:30
ミールパス・教科書 販売(2,3,4年)12:00〜
生徒集合(2,3,4年)13:25
LHR(1,2,4年)
学年集会(3年)
身体測定,聴力検査(1,3,4年)
タブレット配布(1年)
基礎力診断テスト(国語)(2,3年)
自転車利用説明会
4/11 生徒集合 13:25
LHR
新入生オリエンテーション2(教務部・キャリアセンターより)
学年集会(2年)
基礎力診断テスト(数学)(2,3年)
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp