京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up32
昨日:272
総数:284675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

ソフトテニス部 近畿大会結果

画像1画像2
11月6日に大阪の金岡公園で近畿高等学校定時制通信制課程体育大会ソフトテニスの部が行われ、本校からも男子6名、女子3名が団体戦に出場しました。
男子は予選リーグを1勝1敗とし決勝トーナメントに進みましたが、1回戦で敗退となりベスト8という結果でした。
女子は清心高校と合同で京都選抜チームで出場し、男子と同じく予選リーグを1勝1敗とし決勝トーナメントに進み、第3位という結果でした。

男女ともに練習通りの良いプレーも見られましたが、もう一歩足を動かせばボールを返せる球際への対応には課題が残りました。
11月20日にも大会があります。文化祭期間になりますが、また今日から練習を再開していきます。
最後に大会の進行や試合の審判等、運営していただきました大阪府高等学校体育連盟の皆さん、暑い中本当にありがとうございました。

陸上競技部近畿大会

11月6日(日)に大阪府堺市金岡公園陸上競技場で第58回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会陸上競技が開催され、本校の陸上競技部が出場しました。

朝晩は冷え込む日が続いていますが、日中は気温も上がり競技を行うには申し分のない気候となりました。
本校としては初めての近畿大会への出場となりましたが、出場した2名は物怖じせず実力を存分に発揮できたようです。
本校からは2年生の男子が1名、1年生の女子が1名出場しました。
競技の結果は次の通りです。

 〇2年生男子
 男子100m タイムレース決勝 2組
 20位(2組 5着) 12.77 ※自己ベスト更新

 男子200m タイムレース決勝 3組
 13位(3組 5着) 25.94 ※自己ベスト更新

 〇1年生女子

 女子100m タイムレース決勝 2組
 3位(1組 2着) 14.67 ※自己ベスト更新

 女子200m タイムレース決勝 1組
 1位(1組 1着) 31.11 ※自己ベスト更新

 〇学校対抗
 女子 6位

1年生女子は200mで優勝、100mでも3位の活躍で、学校対抗で6位入賞をもたらしてくれました。
2年生男子は入賞できなかったものの、自己ベストを更新する結果となりました。

今年度専門競技で出場する大会としては最後となりましたが、1月に行われますクロスカントリー大会に向けて再度練習を行っていきます。

最後になりましたが、今回の大会に参加し、生徒たちが実力をだしてこのような結果を出せましたのも、日頃より陸上競技部の活動にご理解とご協力をいただいております保護者の皆様のおかげかと存じます。
心よりお礼申し上げます。
今後とも本校陸上競技部の活動へのご理解とご協力よろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部 練習試合

10月15日(土)に京都府立清明高等学校にて、清明高校と京都奏和高校の練習試合を行いました。
京都奏和高校バドミントン部員のうち、初めて外部会場で試合を経験する生徒もいました。空き時間は、両校の部員が混ざり合って練習を行うこともできました。本校の部員にとって、新しい発見のある充実した練習試合ができました。
今後ともバドミントン部の活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

剣道部近畿大会

10月30日(日)に大阪府の堺市立大浜体育館剣道場において第58回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会剣道競技が開催されました。大会当日は好天に恵まれ大会会場への行き帰りも晴天下で気持ち良く移動でき、場内でも終始調子良く試合が出来ました。
本校からは1次生4人が大会出場登録をし、他府県の他チームが試合慣れした先輩チームである中、精一杯の活躍をしてくれました。
試合には、男子個人戦と男子団体戦に出場して、男子個人戦がベスト8・1回戦敗退・1回戦敗退・棄権(体調不良による)、男子団体戦が予選リーグ敗退となりました。
棄権した選手も他選手のサポートに回り、全選手が大阪府や兵庫県の強豪選手と対峙できて充実した近畿大会となりました。
剣道部が出場する本年度内の大会は今回の近畿大会で終了いたしますが、来年度を目指して今後とも皆で楽しく練習に取り組んで参りますので、引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

登山部 総合体育大会(滋賀県 金勝アルプス)

 10月1日(土) 京都奏和高等学校と伏見工業高等学校の登山部合同で、登山の部の総合体育大会を行いました。
 今回は草津駅まで電車、そこからバスで上桐生登山口まで移動し金勝アルプスを登るコースです。

 花崗岩が多いコースは滑りやすく注意しないといけない場所もありましたが、それぞれ歩き方を確認したり足の置場を確かめながら登山することができました。特に天狗岩の往復はルート選択や足の置場所・体の支持方法等の難易度が高く、うまくいかない人も見受けられましたが、声を掛け合うことにより岩登りを楽しむことができました。
 今回はメンバーの体力やコースタイム等の状況で(三角点のある)山頂には登れませんでしたが、道中には沢を渡る徒渉ポイントや見事な滝や景色が望めるビューポイントも多数あり、また他の山域より景色の良い・遠景が望める場所も多く、よい天気・気候も重なり参加者は終始登山を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

大会結果 バスケットボール部

9月24日(土)に本校で京都府高等学校定時制・通信制バスケットボール近畿大会府下予選が行われ、伏見工業高校と合同チームで出場し、清明高校と対戦しました。
今までの試合の中で1番いいスタートを切ることができたのですが、途中でミスが重なり点差が開いてしまい、そのまま立て直すことができず、37対58で敗れてしまいました。
課題がたくさん見つかった一方で、生徒ひとりひとりの成長を感じる場面も多く、日々の練習の成果を十分に発揮している姿が見られました。また、伏見工業高校の生徒との連携プレーも少しずつ増えてきており、チームとしても成長しているように感じます。

新型コロナウイルスがなかなか落ち着かない中、大会の開催を理解し生徒たちの活躍を期待して、日々の活動や大会への参加をご了承いただきました保護者の皆様に心より御礼申し上げます。今後も、バスケットボール部の活動へのご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

陸上競技部総体

9月18日(日)に丹波自然公園で開催されました第74回京都府高等学校定時制通信制総合体育大会陸上競技の部に本校の陸上競技部が参加しました。
この大会は令和4年度第58回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会陸上競技の部の京都府予選会も兼ねています。
台風の影響も心配されましたが、無事に開催することができました。

生徒たちは全国大会終了後はじめての大会となりました。

競技には2年生の男子生徒が100mと200mに、1年生の女子生徒1名が100mと200mに、1年生の女子生徒1名が砲丸投と円盤投に出場しました。
1年生の女子生徒1名にとっては初めての大会となりましたが、全力に競技に取り組んでくれました。

競技の成績は次の通りです。

 2年生男子
 男子100m 13"15 風+0.4 7位
 男子200m 26"61 風-0.6 4位

 1年生女子
 女子100m 15"48 風+0.5 優勝
 女子200m 32"15 風+0.8 優勝

 1年生女子
 女子砲丸投 5m05 準優勝 ※自己ベスト
 女子円盤投 12m41 優勝 ※自己ベスト

またこの大会は学校対抗となっており、本校は女子優勝、女子監督賞を受賞しました。

この結果を受け、全員が11月に開催されます近畿大会への出場権を獲得しました。
生徒たちは近畿大会に向けて、改めて練習に取り組んでほしいと思います。

最後になりましたが、今回このように全選手が近畿大会への出場権を獲得することができましたのも、普段より陸上競技部の活動へご理解ご協力を頂いております保護者の皆様のおかげです。
心よりお礼申し上げます。

今後とも陸上競技部の活動へご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

剣道部 試合結果(総合体育大会)

9月17日(土)に本校(京都市立京都奏和高等学校)にて、京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会剣道競技(兼 近畿大会予選)が行われました。本校から男子4名が出場し、主将を筆頭に公式戦に初めて参加する選手も含め、精一杯の活躍をしてくれました。

その結果、本校の男子選手が出場した個人戦と団体戦におきまして、男子個人戦2位、5位、5位、6位となり、そして男子団体戦が2位となりました。

また、大会中と大会前後の合同練習にて他校の選手との交流も図られ、全選手が充実した大会となりました。

今後とも練習に取り組んで参りますので、引き続き応援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

大会結果 バスケットボール部

9月17日(土)に鳥羽高校で京都府高等学校定時制・通信制バスケットボール総合体育大会兼近畿大会市内予選が行われ、伏見工業高校と合同チームで出場しました。1回戦は、鳥羽・朱雀高校合同チームと対戦し、46対31で公式戦初勝利を挙げることができました。2回戦は、清明高校と対戦しました。本校は2試合目ということもあり、体力の限界と戦いながら全力を尽くしましたが、23対62で負けてしまいました。
今回の試合結果により、9月24日(土)に行われる近畿大会府下予選に出場することが決まりました。近畿大会出場をかけて、再度、清明と対戦します。今回の負けを生かして、いい試合ができるように頑張ります。

新型コロナウイルスがなかなか落ち着かない中、大会の開催を理解し生徒たちの活躍を期待して、日々の活動や大会への参加をご了承いただきました保護者の皆様に心より御礼申し上げます。今後も、バスケットボール部の活動へのご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
画像1
画像2

大会結果 バドミントン部

9月18日(日)に京都府立清明高等学校にて、京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン競技団体戦が行われました。本校からは男子2チーム、女子1チームが参加しました。

本校は団体戦の出場は初めてでしたが、各チームともチームワークを発揮し、男子2チーム、女子1チームの3チームが3位入賞することができました。団体戦を通して、自分の実力を発揮できた生徒や新たに課題が見つかった生徒など充実した大会となりました。また、試合の休憩時間には他校の生徒と一緒に練習を行うこともできました。

今大会での経験を活かし、次回の大会に向けて今後も練習に励んでいきます。
今後ともバドミントン部の活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp