京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up30
昨日:272
総数:284673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

3/20(月) 終業式

本日は終業式と、今年度最後の大掃除、ホームルームが行われました。
終業式では、校長先生から今年度の総括として、これまでの学校生活をふり返り、新入生のみなさんに、京都奏和高校のやさしさや温かさを伝えられるようにしようというお話をいただきました。
続いて、2月の生徒会選挙で新たに選ばれた生徒会執行部から、新入生を迎えるための企画についての話がありました。新入生を温かく迎えられるよう、全校生徒一丸となって企画に協力してもらえればと思います。
また、最後には皆勤賞の生徒が紹介されました。中には2年連続となる生徒もおりました。皆勤賞の皆さんおめでとうございます。
終業式の後は、各クラス最後のホームルームを行いました。今年度最後ということもあり、担任の先生からの配布物や返却物がたくさんあったかと思いますが、受け取ったままにならないよう、再度書類に目を通し、しっかりと整理してもらえればと思います。

みなさんにとってこの1年間はどうだったでしょうか。
1年生にとっては、大きな環境の変化の中でたくさんのことにチャレンジした1年だったと思います。改めてここまで走り切った自分自身の軌跡を見つめなおし、守りに入ることなく、4月からもよりたくさんのことに挑戦して、自身の可能性を深めてほしいと思います。
2年生にとっては、後輩となる2期生を迎え、昨年度とは勝手が違いながらも奏和の先頭を走り続け、この学校をより前へ進めてくれたと思います。特に4月から卒業年次を迎える人は、自身のキャリア実現に向けて、この春休みを活用して準備を進めてもらえればと思います。
1年間お疲れさまでした。4月からのみなさんの活躍を楽しみにしています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 入学前面談 ※生徒登校禁止
3/29 入学前面談 ※生徒登校禁止

行事予定表

プレ・ランアップノート解答

学校説明会

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp