京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up162
昨日:297
総数:284533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

「奏和祭」1日目

画像1
京都奏和高校初となる文化祭,記念すべき「第1回奏和祭」が,本日初日を迎えました。
初日のプログラムは,文化祭実行委員長の挨拶,学校長の挨拶,クラス舞台発表です。

クラス舞台発表の内容は,クラスごとにテーマや演目を決め,シナリオや舞台演出,大道具や音響など全て生徒の手作りです。クラスの全員が真剣に取り組んできた成果を十分に発揮し,各クラスの特徴や雰囲気を生かした趣向の凝った内容・演出で,記念すべき第1回奏和祭に相応しい内容で,互いのクラスを讃えあい,会場も大いに盛り上がりました。
入学してから期待と不安,経験と葛藤のなか歩んできた学校生活で身につけた自信と仲間との絆を素晴らしい形で表現することができました。
文化祭実行委員のみなさんも朝から司会の打ち合わせを行い、その役割を果たしてくれました。

明日,2日目のプログラムは呉竹館にて,軽音楽部・ダンス部の舞台発表から始まります。両部活ともクラス舞台発表の準備の合間を縫って,連日,完全下校ぎりぎりまで練習をしてきました。どのようなパフォーマンスを披露してくれるのか期待しています。
文化祭実行委員のみなさんも最後までよろしくお願いします。
保護者の皆様におかれましては、明日13:00より受付開始となります。
入口・受付・舞台発表は呉竹館となりますのでご注意ください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から次の点を遵守いただければと思います。

・ご参加は、ご家族一名までの観覧でお願いいたします。
・二足制となりますので、上履きと下足用の靴袋の持参をお願いいたします。
・万が一、発熱や体調不良がある場合はご参加をご遠慮ください。

加えまして、本校は駐車いただくスペースがございませんので、ご来校の際には公共交通機関のご利用をお願いいたします。
詳細は「第一回 京都奏和高校 文化祭のお知らせ」をご確認ください。

教職員一同、明日の文化祭2日目も楽しみにしています!!
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 大掃除
11/27 第3回学校説明会
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp