京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

11組の様子

3・4時間目にエコロジーセンターで節約について学びました
画像1
画像2
画像3

11月11日(日)京都府中学校駅伝競走大会

11月11日(日)に丹波自然運動公園および周辺コースで京都府中学校駅伝競走大会が行われました。
本校からは男子チームが京都市ブロックを4位で勝ち抜き出場しました。

当日は,大変気候にも恵まれ,レース日和でした。
1区から着実に順位をあげて4位でゴールし,見事近畿大会への切符を勝ち取りました。


たくさんの保護者の方々や関係者の皆さまが応援に駆けつけてくださり,選手たちの追風となって大変心強かったです。
藤中らしい全員駅伝ができました。
ありがとうございました。


次は,12月1日(土)に大阪万博記念公園で近畿中学校駅伝大会が行われます。
京都府の代表として走ることができる喜びをかみしめながら,頑張りたいと思います。
声援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ラグビー近畿大会

11月10日(土)近畿大会準決勝 花園ラグビー場
VS東大阪市立小阪中学校 18−10

前半の早い時間にトライを奪われ厳しい展開となりますが、PKを決めトライも奪い前半を8−5で折り返します。
後半は相手にボールを持たれる時間が長くなりましたが、少ないチャンスをトライにつなげ、相手の猛攻をしのぎノーサイド。ディフェンスの光った試合でした。
画像1
画像2
画像3

地域美化ボランティア(生徒会)

画像1
画像2
画像3
朝から小雨が降っていたにもかかわらず、登校中のゴミが続々と集まっています。
生徒の皆さんがひとり1つずつゴミを拾うだけで、藤森ブロックから800個以上のゴミがなくなるという計算です。
今日は、新生徒会役員と美化委員が中心になって、ゴミの分別の指示がなされました。
地域のみなさま、ご協力ありがとうございました!

11組の様子

タマネギの苗を植える作業をしています。
画像1
画像2
画像3

キッズゲルニカ記念撮影(美術部)

藤中祭に合わせて作成した本校美術部の作品と、フランスから届いた作品、2枚のキッズゲルニカを背景に美術部が記念撮影をしました。
10日間ほど校舎の壁面を飾ったこの2作品ともお別れです。
美術部の皆さん、大作ありがとうございました。

画像1

ラグビー近畿大会

11月4日(日)近畿大会1回戦 花園ラグビー場第2グランド
VS東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 47−15
相手は先の太陽生命カップ全国大会の優勝校でしたが、当日は3年生が修学旅行のため不在で2年生中心のチームでした。
前半から力の差を感じさせる試合で勝利することができました。
画像1
画像2
画像3

PTA五校バレーボール大会

11月4日(日)藤城小学校体育館で毎年恒例の五校バレーボール大会が行われました。さわやかな気候の中、校区の4小学校のPTAとの親睦が深まったことと思います
画像1
画像2
画像3

新人大会サッカー部

11月3日(土)新人大会決勝トーナメント1回戦 大枝中学校グランド
VS合同チーム(洛北・近衛・中京) 0−1

試合終盤までゴールを奪えずにいると、最後に相手にFKを直接決められてしまいしました。残念な敗戦となりました。
画像1
画像2
画像3

支部授業研修会

11月1日(木)午後から伏見区の学校で支部授業研修会が行われました。
「学習意欲を高めるための指導法の研究」〜主体的・対話的で深い学びを創造するために〜という共通テーマの下、本校では理科と英語の授業を行いました。
教員も学び続ける姿勢が大切です!ご協力いただいた皆さんありがとうございました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp