京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:47
総数:606115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会3〜1、2年生バラエティ走

1・2年生のバラエティ走では、今年ヒットした映画のキャラのように
くぐったり、跳んだり、くじをひいたりして、様々な動きを取り入れて
競走を行いました。
画像1画像2画像3

運動会2〜エール交換

退場行進を行ったあと、一つ目のプログラムは
応援団を中心に行う、エール交換,でした。
お互いの健闘を祈って、練習の時よりも断然声が出ている
エール交換でした。
画像1
画像2
画像3

運動会1〜全校ダンス

画像1
先週の土曜日、快晴とはいかないまでも、
事前の天気の心配をよそに、過ごしやすい気候の中、
令和5年度室町小学校運動会を実施することができました。
4年ぶりに全学年そろって、保護者・地域の方々にも来て
いただいて、運動会を行えました。
開会式後の全校ダンスではダンス係の指示の下、元気に
ダンスをして準備運動を行えました。
画像2

明日は運動会5

画像1画像2画像3
演技や応援に注目が集まりがちですが、
開閉会式の進行のために担当の子どもたちは
休み時間に何度も打ち合わせや練習、リハーサルを
行ってきました。
自分の時間を使ってみんなのために頑張る姿、
とっても素敵です。明日もしっかり練習の成果を
出してほしいです。

明日は運動会4

6時間目は5、6年生が運動会の前日準備をしてくれました。
自分たちでつくりあげる運動会。
これもまた、高学年にとっては貴重な経験です。
いよいよ準備が整い明日を迎えます。
画像1画像2画像3

明日は運動会3

運動会では子どもたちの応援合戦も見どころの一つです。
今年のテーマは『全力 協力 努力 』
みんなの力を合わせて、力を尽くして応援も頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

明日は運動会2

画像1
画像2
画像3
全校練習では他の学年といっしょに競技する
エントリー種目の練習も行いました。
練習と本番で結果が変わるのか、練習通りなのか、
明日が楽しみです。

明日は運動会1

明日の運動会に向けて今週は火曜日と
水曜日に運動会の全校練習を行いました。
開閉会式も子どもたちが進めていきます。
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生〜道徳より〜話を聞くこと

1年生の道徳の学習では、友だちが考えを発表するときに、
「どこを向いて話せばいいか」「どこを見て聞けばいいか」を
子どもたちが気を付けて意識している場面に出会いました。
人の話を聞くことは相手を大切にする第一歩。人権教育の第一歩です。
1年生から大切にしていくこと、大事な習慣ですね。
画像1画像2

5年生算数〜分数

5年生の算数では分数の計算に取り組んでいました。
通分、約分、帯分数、仮分数、真分数・・・
覚える名前も多いですね。高学年、一つ一つ新しいことも
身につけながら、反復練習で確実に習得していってほしいですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp