京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:47
総数:606146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読書の秋

画像1
 来週から秋の読書週間が行われます。

 全校一斉10分間読書や学校司書さんによる読書指導、図書委員会による取組、教職員のおすすめの本の紹介、対決読書などを行う予定です。

 学校運営協議会の企画推進委員会、図書館運営委員会の図書ボランティアさんによる読み聞かせや本の貸し出しも順調に進んでおり、子どもたちが以前より本に触れる環境が整ってきました。先日は、図書ボランティアさんが図書館の季節の掲示物を作成してくださいました。とても素敵な図書館になりました。

 11月初めには、PTA学級文庫の整理と配架もお世話になります。

運動会 〜心をひとつに〜

画像1
画像2
画像3
 10月4日(火)に運動会を開催しました。
 お天気にも恵まれ、無事終了することができました。
 今年度も、低・中・高に分かれての開催となり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、お子たちの頑張りを見ていただけたことと思います。

 子どもたちは、本番までいろいろな思いをもって運動会の練習に取り組んでいました。
 5・6年生は、本番が近づくにつれ、心が一つになっていく様を目にすることができ、当日も快い風に旗がはためいてとても力強く美しい演技でした。
 1・2年生は、玉入れもそうですが、リレーの「わっかをつないで1位をめざせ!」もバトンの渡し方、コーンの回り方、全員が座って順位が決まるので最後の座り方まで、一生懸命練習をしていました。
 3年生は、ソーラン節を休み時間にも踊ったり、隊形を覚えたり体で表現する練習をしっかりしていました。
 4年生のバラエティー走は、競技の約束ごとをしっかり守り、力強く走ることができていました。
 大空学級の皆さんは、自分たちの競技ももちろんですが、各学年の種目にもしっかり入って踊りや競技を頑張っていました。
 それぞれが、運動会という行事を通して成長することができ、その姿を見ることができたことを嬉しく思います。

 保護者の皆様にも、当日まで支えていただき、当日は参観方法につきましてもご協力いただき感謝申し上げます。
 そして、PTA役員の皆様には、朝早くから受付を担当していただき、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp