京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:104
総数:483323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

1月 交通安全指導日

1月16日(火) 交通安全指導をPTAの方とともに行いました。小雪がちらつく寒い朝でしたが、元気登校する姿が見れました。これから、ますます寒くなりますが、寒さに負けないように、健康に気を付けて過ごしてください。
画像1

令和5年度 3学期始業式

令和6年1月5日(金) 3学期の始業式をおこないました。最初は伝達表彰から始まり、校長先生のお話、生徒会から文化委員長のお話、森先生のお話がありました。校長先生からのお話にもあったように、新年早々、いろいろとありますが、そういったことに「思いを馳せる」ようにしながらも、一年の計は元旦にあり、前向きに目標を立てて、この1年を過ごせるようにしてください。
画像1

2学期 大掃除 終業式

12月22日(金)令和5年度2学期の大掃除と終業式が行われました。終業式では最初に伝達表彰をおこないました。その次に生徒会から大舘先生への表彰と文化委員長からのお話がありました。その後校長先生からこの2学期の皆さんの頑張りへの評価とこれからについての話がありました。最後に福田先生より生活についての話がありました。
画像1
画像2

12月 交通安全指導日

12月15日(金) 曇り空の中、PTAの方とともに交通安全指導を行いました。ありがとうございました。少し暖かな日であったためか、足取り軽く歩く生徒が多くいたように思います。今年ももうじき終わります。最後まで元気よく登校してください。
画像1

中学生の「税についての作部」

12月8日(金)3年生の生徒が京都府租税教育推進連絡協議会主催の「中学生の税についての作文」で優秀賞を受賞しました。本校校長室で授賞式を行いました。
画像1画像2

5組 合同運動会

 12月1日金曜日島津アリーナで合同運動会が開催されました。大宅中の5組の皆さんも、100m走やリレー玉入れに参加し、応援も含め一生懸命な姿がありました。お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

1年生2年生 ユニバーサル公演事業

 本校では、令和5年度「文化芸術による子供育成推進事業 ユニバーサル公演事業」として、12月19日(火)に「国際文化交流促進協会 カルティベイト」様に来ていただくことになっています。これは、中学生が文化芸術に親しみ、文化芸術を通して表現の多様性を認識し、共生への理解を深める観賞・体験機会を得ることを目的として企画された公演を観賞する取組です。それに先立ち、本日11月1日(水)3・4時間目に体育館でワークショップが行われました。4名のスタッフに来ていただき、3名のダンサーとともに、12月に一緒に踊るダンスの練習をしながら、楽しい時間を過ごしました。最初は、「ダンスは得意ではないから…」と言っていた生徒も、ダンサーさんに丁寧に楽しく教えていただいたおかげで、あっという間に時間は過ぎ、予定よりも1曲多く、ダンスを楽しむことができました。12月の公演も楽しみにしていてください。
画像1

京都矯正展での演奏

 10月29日日曜日、東野にある京都刑務所の京都矯正展のイベントとして本校吹奏楽部の演奏がありました。10時30分からのステージは、座席に座れないほどの観客で一杯の中、パワフルで年代問わず楽しめる演奏でした。「銀河鉄道999」「ヤングマン」など懐かしい楽曲もありました。皆さん、ありがとうございました。

画像1
画像2

進路保護者説明会

10月23日(月) 保護者対象の進路説明会を実施しました。通常の進路の話に加えて、私立高校の先生と事務職員さんに来ていただき、「進学に関するお金の話」をしていただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1

岩屋神社秋祭りの太鼓演奏

 10月15日日曜日岩屋神社の秋祭りが行われ、御旅所にて生徒会本部の皆さんが太鼓の演奏をしました。氏子青年会の皆さんとの共演もあり、力強く響きわたっていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

部活動運営方針

校則について

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp