京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:55
総数:480232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

3学期始業式

令和3年1月6日(火)3学期始業式が放送によって行われました。今学期も頑張っていきましょう。
画像1

令和2年度 2学期終業式

 12月24日(木)2学期の終業式が行われました。最初に伝達表彰があり,次に校長先生が2学期の皆さんの頑張りとこれkからの過ごし方についての話をしました。最後に生徒会長からのコロナで行事がなくなっても楽しめてと思うということやこれからの各学年へのメッセージと年明けからの意気込みについて話してくれました。
画像1

令和2年度人権教育

12月2日(水)12月は人権月間です。最初に校長先生からの全校生徒に人権講和を放送で行いました。その後,各学年のテーマに沿って人権に関する授業が行われました。日々の生活においても,人権は大切にし守られなくてはいけないものです。今日の授業をとおして深く考える機会としてください。明日も人権学習を行います。
画像1

2学期期末テスト 最終日

 今日のテスト中の様子です。本日,11月20日(金)が2学期期末テストの最終日でした。休み時間中は直前まで復習し,テスト中は時間いっぱい取り組む生徒たちの姿が見られました。それぞれの手ごたえはどうだったでしょうか?
 週が明けたらテスト返却が始まります。大切なのは,間違えた問題をどうするかです!解説をしっかり聞いて復習し,自分の弱点を少しでも克服できるようにしていきましょう!3学期にも定期テストがありますので,そこへ生かしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

2学期 期末テスト

画像1
画像2
画像3
 2学期期末テストの様子です。集中して取組んでいます。

第1回家庭地域教育学級

11月7日(土)に,本校で第1回家庭地域教育学級が行われました。前半は「周りの関りと子どもの成長」という題で,本校の中村校長先生が講演し,。後半は山科警察署よりお借りしたDVD「SNSに関わる危険」についてのDVD鑑賞を行いました。保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期認証式

 11月6日(金)の7時間目は,後期認証式でした。前期と同じく,感染症対策で放送での実施となりました。まずは,新本部役員の認証から行われました。認証書を受け取る生徒たちの堂々とした姿が見られました!その後は各クラスの委員の認証です。評議員が教室で担任の先生から認証書を受け取り,その後の各委員の生徒は評議員から認証書を受け取りました。代表生徒の放送による所信表明もしっかり聴いていました!
 各委員に認証された皆さん,後期の学校生活がより良いものになるように頑張っていきましょう!

画像1
画像2

2学期中間テスト 3年生

本日,10月15日は3年生中間テスト2日目です。頑張ってください。
画像1

2学期中間テスト 1,2年

画像1
画像2
 1,2年生の2学期中間テストの様子です。集中して問題に取り組んでいます。

Culture Week 大取

Culture Weekを締めくくる,大迫力の岩屋太鼓でした。良い演奏をありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp