京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:60
総数:484134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

学年・クラス別登校日 4日目

 昨日までで全クラス1回ずつ登校日がありましたが,3年生は週2回登校日が設定されているため,今日と明日も登校日があります。今日は3年1・3・5組の生徒が登校しました。先生たちが生徒の健康観察をして,約30分間,教室で自習をしました。集中して学習している生徒が多かったです。
 明日は,3年2・4組の登校日です。時間は,9時〜9時30分で,9時45分には完全下校になります。登校の際は,ピンク色の登校希望書を忘れないようにしましょう!

画像1

学年・クラス別登校日 3日目

 学年・クラス別登校日の3日目です。今日は,1年3組と2年3・5組の皆さんが登校しました。生徒の皆さんは久しぶりの登校となりましたが,どうでしたか? 先日からの登校日では,皆さんと学校で過ごす時間が持てたこと,また,休業期間中に皆さんがどのように過ごしていたのかなどが聞くことができ,しっかりとすごしてくれている様子が伝わってきました。1年生の皆さんは,この登校日を通して,中学校生活のイメージを少しでも持ってもらえたらと思います。
 3年生は週2回登校日が設定されているため,明日と明後日にも登校日があります。また,来週(5月25日からの週)も学年・クラス別登校日が続きます。それぞれのクラスの登校日・時間帯を確認してください。
 登校がない日でも,早寝早起きなど規則正しい生活を心がけ,毎日集中して学習するなど,6月からの授業再開に向けての準備をしっかりしてください!

画像1
画像2

学年・クラス別登校日 2日目

 昨日に引き続き,今日も学年・クラス別登校日でした。天気は少し悪かったですが,生徒の皆さんは元気そうに登校していました!クラスを分割するため,昇降口で自分の教室を確認してから,教室へ入っていきます。教室では、課題の確認・配布や自習などで時間を過ごしていました。
 明日は,1年3組と2年3・5組の登校日です。時間は10時〜10時30分で,10時45分には完全下校となります。登校の際は,ピンク色の登校希望書を記入し,マスクを必ず着用してください。

画像1
画像2

学年・クラス別登校日 1日目

 6月からの再開に向けて,今週から,学年・クラス別の登校日が設定しています。久しぶりに生徒のみなさんが登校し,普段の学校らしい姿が少し見られるようになりました。約30分間という短い時間でしたが,配布物の受け取りや課題の提出,家庭学習で出てきた質問などを行いました。教室では落ち着いてしっかり勉強している人が多かったです。
 明日は3年2・4組と,1年2組,2年2組の登校日になります。時間は,3年生が9時〜9時30分,1・2年生が10時〜10時30分です。登校の際は,必ず検温をして,ピンク色の登校希望書を持参してください。また,マスク着用も忘れないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会・生徒会オリエンテーション

 今日の4時間目は,新入生を迎える会・生徒会オリエンテーションでした!今回は新型コロナウイルス感染症対策のため,放送での実施となりました。この進行は,生徒会本部役員の生徒が行います。新入生を迎える会では,各委員会で新入生歓迎のために作った装飾品の紹介や新入生代表の言葉をそれぞれの教室で聴きました。
 生徒会オリエンテーションでは,生徒会スローガン,大宅中学校の学校生活や委員会活動についての紹介がありました。新入生の皆さんは,中学校生活についてのイメージを持つことができたでしょうか?いろいろ楽しみな活動もありますね!

画像1
画像2

春休み明けテスト

 昨日は入学式で,2・3年生は生徒会本部役員の生徒以外は休みでしたが,今日は再び生徒たちの元気な姿が見られました。今日は,春休み期間中の宿題の内容についてのテストの時間もありました。一生懸命テストに取り組んでいる生徒が多かったです!皆さん,力をしっかり発揮できましたか?

画像1
画像2

入学式後の学活

 入学式の終了後,各クラスで学活の時間になりました。配布物の確認や中学校生活についての連絡など,それぞれのクラスで時間を過ごしていました。約30分の学活後,下校となりました。
 新入生の皆さん,初日の中学校生活はどうだったでしょうか?明日から遅刻・忘れ物がないように注意しましょう!

画像1

令和2年度 第34回入学式 〜3

 在校生代表の「新入生を迎える言葉」と,新入生代表の「誓いの言葉」の様子です。新入生を迎える言葉では,生徒会長が中学校での授業や部活動,生徒会活動などの紹介を話していました。また,誓いの言葉では,中学校生活をどのようにしたいかなどを話していました。緊張した様子もありましたが,しっかりと話すことができていました!
 最後に,校長先生から1年生担当教職員の紹介があり,入学式は終了となりました。

画像1
画像2

令和2年度 第34回入学式 〜2

 新入生は教室で入学式についての事前指導を受け,入学式は10:00に開式しました。今回は新型コロナウイルス感染症対策のため,参加者を限定し,時間を短くした形で行いました。
 まず,国歌斉唱と校歌斉唱から始まりました。そして,校長先生からの式辞があり,大宅中学校の教育目標や中学校生活で大切にしてほしいことについての話などがありました。校長先生からの式辞の後には,PTA会長からの祝辞もありました。皆,集中してしっかり話を聴いていました!

画像1
画像2

令和2年度 第34回入学式

 本日,4月7日(火)は,第34回入学式でした。元気な姿で校門を通る新入生の姿が見られました。校門の横は,桜の花が満開です!新入生の皆さんは,朝,どんな気持ちで校門を通ったでしょうか?
 新入生は9:00までに登校し,それぞれ教室へ入っていきました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp