京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:80
総数:483508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

交通安全指導7月

画像1
画像2
大変暑い中,PTAの役員の方々にもご協力をいただき,朝の登校時に交通安全指導を行いました。子どもたちは,車に気を付けて,笑顔で安全に登校していました。

図書館を使っての授業です

画像1
1年生の学校図書館を使った社会の授業です。自分で選んだ資料をもとに課題に取り組み,落ち着いたムードで協力できていました。

図書館を使っての授業です

画像1
1年生の学校図書館を使った国語の授業です。落ち着いた雰囲気で探した資料を見ながら,相談して課題に取り組んでいました。

2年生 性教育

画像1
7月10日(火)、2年生が性教育を行いました。保健体育科の久保田先生に講師をしていただき、性教育の大切さから、思春期の話や自分を守るために必要な知識など、楽しい雰囲気で大切な学習ができました。学年全体がしっかりと話を聞いて参加していました。

1年生 ノート検定

画像1
画像2
7月10日(火)に、1年生のノート検定が行われました。第1回は社会のノートを学年の先生に点検してもらい,それぞれ級の認定をもらいます。待っている生徒は各自で課題に取り組むのですが,学年の生徒全員がしっとりとした雰囲気で前向きに参加していました。

3年生 高校授業体験

画像1
画像2
 7月9日(月)に3年生が,進路に向けての一つの取り組みとして,高校授業体験を行いました。高校の先生にお越しいただいて,中学校で授業をしていただきました。生徒たちは目を輝かせて楽しそうに、時には真剣なまなざしで授業を受けていました。

3年生 ノート検定

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)に、3年生のノート検定が行われました。第1回は英語と社会のノートを学年の先生に点検してもらい,それぞれ級の認定をもらいます。待っている生徒は各自で課題に取り組むのですが,学年全体がしっとりとした雰囲気で前向きに参加していました。

緊急 気象警報に伴う臨時休校について

 7月5日(木)午前1時49分に京都市に発令された大雨警報、同日午前7時05分に発令された洪水警報に伴い、避難勧告等の発令や避難所の開設が京都市内のいくつかの地域で行われているところです。今後も降雨が継続し、5日夜から6日朝にかけても厳しい降雨となる予報もあります。

 明日【7/6(金)】については、「台風・地震等による災害に対する非常措置について」に準じて、「暴風警報」を、「大雨警報」または「大雨・洪水警報」「洪水警報」と読み替えて対応いたします。上記いずれかの警報が発令されていた場合の非常処置についてプリントを配布いたします。ご確認をよろしくお願いいたします。
詳しくは今回の非常措置でご確認ください。気象警報に伴う臨時休校の措置について

図書館を使っての授業です

画像1
画像2
3年生の学校図書館を使った国語の授業です。落ち着いた雰囲気で辞書とタブレットも併用しながら,相談して課題に取り組んでいました。

5組 校外学習

画像1
6月29日(金)校外学習に行きました。合同球技大会を見学した後、京都市動物園と
京都市美術館を見学しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp