京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:80
総数:483925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

交通安全指導9月

画像1
画像2
 9月15日(金)の登校時に,PTA役員の方々にも協力をしていただき,交通安全指導を行いました。生徒たちは,元気に登校していました。

生徒集会 9月13日

画像1
画像2
9月13日(木)に生徒集会を行いました。生徒会本部役員の人たちが中心となって行いました。伝達表彰,全校合唱の練習や全市生徒会会議の報告,靴下のルールについて,また部活動3年生からのメッセージや体育祭に向けてなど,生徒たちが主体的に行うことができました。

合唱コンクールに向けて 1年生

画像1
画像2
 1年生の合唱コンクールに向けての練習の様子です。中学校での初めての合唱コンクールです。一生懸命練習に取り組んでいます。

合唱コンクールに向けて 2年生

画像1
画像2
 合唱コンクールに向けて各クラスで一生懸命に練習をしています。素敵な合唱を作り上げましょう。

Kyoto Global Kids in ステューデントシティ

画像1
画像2
 9月2日(土)に京都市生き方探究館にて「Kyoto Global Kids in スチューデントシティ」が開催され,本校から8名がボランティアスタッフとして参加しました。小学生やALTの先生が店員役となり,中学生はお客さん役として買い物などのやり取りを英語で行いました。みなさん英語でのコミュニケーションをとても楽しむことができていますね。また,大宅小学校の児童の方も参加されていて,同じ大宅学区の生徒として温かく話しかけにいってくれていたのが印象的でした。

1年生 総合的な学習の時間

画像1
 1年生の2期の総合が始まりました。2期のテーマはファイナンスパーク学習です。
オリエンテーションとして,家計の支出にどんなものがあるか,といったお金に関する身近な話題について話し合いました。
 今後,11月15日(水)のファイナンスパーク学習に向けて事前学習に取り組む予定です。
 本日,1年生の保護者の方々宛てに学校ボランティア募集の案内を配らせていただきました。11月15日にお手伝いして頂ける方を募集いたします。よろしくお願いいたします。

部活動見学

画像1
画像2
 8月30日に大宅小学校の6年生が部活動見学に来てくれました。歩いて15分くらいかかるのですが、暑い中ありがとうございました。小学生たちは,部活動の様子を興味深く見学していました。中学生は、キャプテンが部活動紹介をしました。練習中もいつもより張り切っているように見えました。

いわやの里 「納涼祭」

画像1
 8月27日(日)吹奏楽部が,校区にある老人保健施設「いわやの里」の納涼祭にてコンサートを開催しました。一生懸命に行った素敵な演奏を施設の方々に届けることができました。

グランドゴルフ大会

画像1
画像2
画像3
 8月27日(日)に行われた,第三回山科少年グラウンドゴルフ大会に、大宅中学校から生徒会本部の6人が参加しました。昨年度優勝校からの代表として、体育委員長んが開会宣言を行いました。学校の放課後や当日朝にも練習をして臨んだ大会でした。
 惜しくも表彰を逃しましたが、暑い中よく頑張りました。

全校集会 8月25日

画像1
画像2
8月25日(金)夏休み明け,2期の始業式を行いました。きちんと集合している様子,そして元気な様子を見て,みんなの成長を感じ,うれしく思いました。2期はいろいろな行事があります。みんなで力を合わせていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp