京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:41
総数:483624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

交通安全教室・・・5月20日

画像1
画像2
画像3
6限の時間に、スケアード・ストレイト方式による交通安全教室を実施しました。
スタントマンによる自転車の安全走行、および事故の模擬演出を見学しました。
あまりにリアルで本当にけがをしていないのか心配になるほどの演技でした。

今日のことを自分に置き換えて、安全な毎日を過ごせるように
いつでも周りのようすに敏感でいられるようにしましょう。

2年生校外学習(5/13)

画像1
画像2
画像3
いろいろなところを訪問しています。

2年生校外学習(5/13)

とても暑い大阪の班別研修。楽しく行動できました。
その様子の一部です。
画像1
画像2
画像3

進路学活・・・5月16日

画像1画像2
3年生は6限に進路学活をおこないました。
進路主事の先生から、今年のようすをうかがい、
真剣に自分の進路を考えながら聴いています。

雨の日の午後授業・・・5月16日

画像1画像2
12時まえから小雨模様。

テスト10日前という月曜日です。

3年生は真剣に授業に取り組みます。


畑のようす・・・5月14日

画像1
画像2
画像3
技術・家庭の時間や家庭科部でつかっている北棟と中棟に囲まれた
畑です。
イチゴが育っていたり、これからはキュウリもオクラ、ナス、トウモロコシ
なども育ってきます。

2年生の校外学習・・・5月13日

15時25分に椥辻駅で予定通り解散し、帰路につきました。
暑かった一日ですが、大阪の街を班別行動で動いていく
楽しさ、難しさは感じたでしょう。

これが修学旅行につながることになります。

2年生のみなさん、おつかれさまです。

明日に疲れが残らないように、しっかり休みましょう。

大縄跳びのようす2

画像1
画像2
画像3
大縄跳び結果は 男子も女子ももっともたくさん跳んだ

1年1組でした。

ドッヂボールの結果は

1位 1年1組Aチーム   
2位 1年1組Bチーム 
3位 1年2組Bチーム

となりました。1年生のみなさんお疲れさま!

とても暑く雲もない素晴らしいお天気の日でした。

今後の1年生の取組の先行きを示してくれるような天気です。

大縄跳びのようす1

本番 男子!! まずは気合で。
画像1
画像2
画像3

学年レク(大縄跳び)・・・5月13日

画像1
画像2
昼の日差しを浴びて、気温は高いが、気持ちも熱い。

大縄跳びがはじまります。

はじめはすぐに脚や頭にひっかかってしまいます。

やがて、呼吸もあいはじめてどんどん跳べる回数が増えていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp