京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:80
総数:483943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

平和セレモニー・・・5月2日

画像1画像2画像3
本日は連休の間の授業日です。朝は憲法講話を聞き、
いまある平和の尊さをしっかりと確認しました。
3年生はそのあと講堂で平和セレモニーを行いました。
これは長崎への修学旅行の中で実施する予定でした。
今回は、それぞれのクラスの代表が平和であることの
素晴らしさ、それを自分たちが維持し、次世代に
引き継がねばならないことを発表しました。
学校でいつもにも増して気の引き締まった
ときを過ごしました。
世界の平和を祈ります・・・

月齢14.7 満月です…4月22日

画像1画像2
まだ雲がかかっているので鮮明ではありません。
あしたの天気はいかがでしょう?

部活動オリエンテーション3…4月12日

画像1
画像2
画像3
さあこれで紹介はお・わ・り。

部活動オリエンテーション2…4月12日

画像1
画像2
まだあります。

部活動オリエンテーション1・・・4月12日

1年生に向けて、部活動の紹介を行いました。
先輩たちの勇姿に、あこがれをこめたまなざし・・・

どこの部活動に入部するか?部活動見学が4月20日まで
行います。さあ、いろいろ見回ろう!
画像1
画像2
画像3

1年生学校探検。そして生徒会、ぞうきんの受け取り・・・4月11日

画像1
画像2
1年生も入学から3日目です。
しかし、まだまだ校舎のようすや配置はわかりませんね。
4限の時間に校舎内外をまるで探検するように、
学校見学を行いました。
さて、1日でどれだけおぼえられたでしょうか?

放課後は、大宅中学校に老人保健施設「いわやの里」の
みなさんさんから、手作りのぞうきんをいただきました。
心のこもったぞうきんで、もっともっときれいな学校を
目指します。
温かい気持ちにこたえていきましょう。
代表は、生徒会長、副会長、美化委員長、書記の4名の
本部役員でしめやかに行われました。
「次の世の中を立派に支えていってください。」というメッセージを
いただきました。
がんばりましょう。

新入生を迎えて・・・4月8日

春らしい日となりました。

本日3,4限は体育館で新入生を迎える会と生徒会オリエンテーション
が開かれました。

先輩方の数々の取り組みを見る1年生のまなざしは
真剣そのものでした。

いずれは私たちもこれを超えるものをつくろう!と
心に決めたようです。
画像1
画像2

入学式のようす つづき・・・4月7日

実はくす玉が各教室に仕掛けてありました。

また、桜はこの雨の中でも頑張って咲いていました。

地面はまるで桜の花びらのじゅうたんのようです。

明日は新入生歓迎会が3・4限に実施されます。
楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

入学式・・・4月7日

大雨。さらに強い風。
そんな天候の中で入学式は挙行されました。

教室ではとても熱気あふれる学級活動が
繰り広げられていました。
画像1

着任式・始業式…4月6日

今日は天気も良く、また桜もきれいに咲く中、
新しい学級の発表がありました。

その後、今年の新転任された教職員のみなさんの
着任式がありました。

新しい風が大宅中学校に吹き込みます。

そして、始業式。

校長先生のお話。2・3年生の教職員紹介。
部活動顧問紹介と続きました。

その発表を聞きながら、生き生きとした
みなさんの表情が印象的でした。

最後に生徒会から、新しい年度に向けて
みなさんに呼びかけがありました。
堂々とした発表が頼もしいものでした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp