京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:77
総数:308870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

今日の給食 6月10日(月)

<メニュー>

 みょうがのみそしる
 なまぶしのしょうがに
 ほうれんそうのごまに
 むぎごはん
 ぎゅうにゅう

<食品紹介> 「みょうが」

  しょうがのなかまで、夏においしい野菜です。

  かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を
 多くふくんでいます。

  花がさく前のつぼみの部分を食べます。

  さわやかな香りと、シャキシャキとした食感を
 楽しんで食べてください。
画像1

今日の給食 6月7日(金)

<メニュー>

 あかだし
 けいにくのさっぱりに
 だいこんばのごまいため
 ごはん
 ぎゅうにゅう

  「けい肉のさっぱり煮」は、「とり肉」と
 「うずらたまご」をさとうやしょうゆ・
 酢などで煮ています。とり肉やうずらたまごの
 食感を楽しみながら食べましょう。
画像1

今日の給食 6月6日(木)

<メニュー>

 チキンカレー
 ツナとひじきのソテー
 むぎごはん
 ぎゅうにゅう
画像1

今日の給食 6月5日(水)

<メニュー>

 ポークビーンズ
 ほうれんそうのソテー
 あじつけコッペパン
 ぎゅうにゅう

  今日の給食は、大豆を使っています。
 給食では、他に金時豆・手ぼう豆・枝豆などが
 使われます。
画像1

今日の給食 6月4日(火)

<メニュー>

 さわらのたつたあげ
 やさいのささみごまだれがけ
 ごはん
 ぎゅうにゅう

<新献立> 「野菜のささみごまだれがけ」

  切干大根・もやし・旬のきゅうりのいためたものに、
 ささみとすりごま・みそ・さとう・みりん・料理酒・
 米酢・しょうがを合わせて作ったごまだれをかけて
 食べます。
  野菜は、シャキシャキとした食感と、きゅうりの
 さわやかな香り、ごまだれは、うま味や香りなど、
 いろいろな味わいを楽しめる献立です。
画像1

今日の給食 6月3日(月)

<メニュー> 和(なごみ)献立

 もずくのみそしる
 ぶたにくとこまつなのうめいため
 きんときまめのあまに
 むぎごはん
 ぎゅうにゅう

<和(なごみ)献立>

 「ぶた肉と小松菜のうめいため」

  ぶた肉と小松菜・にんじん・たまねぎ・
 しょうがをいため、暑い季節に食べやすいように、
 うめぼしを使って味つけしました。

 「金時豆の甘煮」

  「金時豆の甘煮」はスチームコンベクション
 オーブンを使って作りました。ふっくらとした食感と
 豆のあま味を楽しみましょう。
  甘煮には、食事をしている間に気分をかえたり、
 口の中をさっぱりさせたりするための
 「はしやすめ」の役目があります。

 「もずくのみそ汁」
  もずくは、あたたかくあさい海で育ちます。
 4月から6月が旬の海そうです。
  もずくは、骨や歯をつくるカルシウムや
 おなかの調子を整える食物せんい多くふくまれています。
  海の香りや食感を楽しんで食べましょう。
画像1

今日の給食 5月31日(金)

<メニュー>

 みそしる
 さばのしょうがに
 もやしとこまつなのごまいため
 ごはん
 ぎゅうにゅう

  今日の「みそ汁」は、京都市右京区の京北地いきで
 作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。
画像1

今日の給食 5月30日(木)

<メニュー>

 あぶらあげのチャンプル
 クーブイリチー
 パインゼリー
 ごはん 
 ぎゅうにゅう

<献立紹介> 沖縄料理

 「油あげのチャンプル」
  
  「チャンプル」とは、「まぜ合わせたもの」という
  意味で、野菜やとうふをいためてまぜた料理です。
   今日の給食では、油あげと野菜を使って作りました。

 「クーブイリチー」
  「クーブ」は「こんぶ」、「イリチー」は「いため煮」
  という意味です。食材にしみこんだこんぶのうま味を
  味わって食べましょう。

 沖縄の方言でおいしいことを「マーサン」といいます。
画像1

今日の給食 5月29日(水)

<メニュー>

 にくだんごのスープに
 じゃがいものいためもの
 あじつけコッペパン
 ぎゅうにゅう

<献立紹介> 「肉だんごのスープ煮」

 「肉だんご」は、ぶたひき肉としょうが・たまねぎを
 まぜ合わせて、給食室で一つ一つ丸めて作ります。
  手作りの「肉だんご」とキャペツ・にんじん・もやし・
 はるさめをくわえた具だくさんのスープ煮です。
  肉だんごのふわふわとした食感を味わって
 食べましょう。
画像1

今日の給食 5月28日(火)

<メニュー>

 きつねカレーうどん
 こまつなとひじきのいためもの
 ごはん
 ぎゅうにゅう

<食べ物語源辞典> 「きつねカレーうどん」

  きつねカレーうどんの「きつね」は、
 「油あげ」のことです。きつねが、油あげを
 すきだといわれていたことから、「きつね」
 という名前がついたそうです。

  だしがしみこんだ油あげやかまぼこ・玉ねぎ、
 つるんとしたうどんをカレー味のだしと
 からめて食べてください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 銀行振替日 ALT来校 なかよしの日
6/11 水泳学習開始 四条中チャレンジ体験(1日目) スクールカウンセラー来校
6/12 四条中チャレンジ体験(2日目)
6/13 チャレンジ体験(3日目)
6/14 チャレンジ体験(4日目)
6/15 クラブ活動
保健・PTA等
6/12 歯科検診(3・4年・ひまわり) スクールガードリーダー巡回指導
6/13 フッ化物洗口
6/15 ソフトボール教室

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp