京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:35
総数:308135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪今日の給食〜6月30日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 はものこはくあげ
 伏見とうがらしのおかか煮
 みそ汁

<伏見とうがらし>
 甘長とうがらしのうち、京都の伏見地域で昔から作られてきたものを「伏見とうがらし」とよびます。京野菜の一つで、辛みが少ないのが特徴です。
画像1

♪今日の給食〜6月29日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 肉じゃが(カレー味)
 小松菜と切干大根の煮びたし

 今日の「肉じゃが(カレー味)は、じゃがいものホクホクとした食感を感じながら味わいました。
画像1

♪今日の給食〜6月28日(水)〜

 バターうずまきパン
 牛乳
 じゃがいものクリームシチュー
 ツナとキャベツのソテー
 
<ツナとキャベツのソテー>
1 まぐろフレークは軽く油を切り、ほぐす。
2 キャベツは千切りにする。
3 砂糖・塩・胡椒・酢を合わせて調味液を作る。
5 キャベツ・にんじんは蒸す。
6 温めたフライパンに油を引いて馴染ませ、5を炒めた後、1を加えて炒める。
7 6に調味液を加えて火を通して仕上げる。
画像1

♪今日の給食〜6月27日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 鶏肉のさっぱり煮
 小松菜のごまいため
 とうがんのくずひき

<とうがん>
・とうがんは、「冬の瓜」という字を書きますが、夏が旬の野菜です。
・丸のまま切らずに置いておくと、冬まで保存できるため、「冬瓜」とよばれるようになりました。
・とうがんにだしがよく染みこんでいます。味わって食べました。
画像1

♪今日の給食〜6月26日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 とうふの四川風
 ほうれん草ともやしのいためナムル

<とうふの四川風>
 豆板醤のピリッとした味つけが、ご飯とよくあいました。
 ご飯と一緒に味わって食べました。
画像1

♪今日の給食〜6月23日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 豚肉とこんにゃくのいため煮
 金時豆の甘煮
 みそ汁

<わかめ>
 わかめは、海の底で育つ海そうです。
 春が旬で、お腹の中をきれいにする「食物繊維」を多く含んでいます。
 海の中では茶色ですが、茹でると鮮やかな緑色になります。
画像1

♪今日の給食〜6月22日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 にしんなす
 かきたま汁

<にしんなす>
 にしんなすは、干したにんじんを煮て、その煮汁で茄子を煮たおかずです。海から遠く離れた京都で昔から食べられてきた、いわゆる「おばんざい」の一つです。
画像1

♪今日の給食〜6月21日(水)〜

 味つけコッペパン
 牛乳
 ポークビーンズ
 小松菜のソテー

<赤の食べ物>
 体をつくる働きがあります。
○肉・・・鶏肉・牛肉・豚肉
○魚・・・小魚・魚・平天
○卵・・・卵・うずら卵
○豆・豆製品・・・大豆・味噌・豆腐
○牛乳・乳製品・・・牛乳・ヨーグルト・チーズ
○海そう・・・ひじき・わかめ
※今日の給食には、赤の食べ物が3つあります。
画像1

♪今日の給食〜6月20日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 高野どうふと野菜のたき合わせ
 ほうれん草の煮びたし

<緑の食べ物>
 体の調子を整える働きがあります。
○色の濃い野菜・・・ほうれん草・トマト・にんじん
○果物・・・みかん・りんご・ぶどう
○その他の野菜・・・玉ねぎ・キャベツ・もやし
○きのこ・・・えのきだけ・しいたけ・しめじ
※今日の給食には、緑の食べ物が3つあります。
画像1

♪今日の給食〜6月19日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 じゃがいものそぼろ煮
 ごま酢煮

<しらす干し>
・「しらす干しは、いわしの子どもを塩水で茹でた後、日光に当てて乾燥させたものです。
・カルシウムやビタミンDが多ふくまれているため、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 6年生を送る会
3/13 4時間授業・給食掃除終了後完全下校(放課後まなび教室以外)
3/14 放課後まなび教室終了

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp