京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:35
総数:308130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪今日の給食〜8月26日(木)〜

 味つけコッペパン
 牛乳
 大豆と鶏肉のトマト煮
 じゃがいものソテー

 2学期初めての給食です。「じゃがいものソテー」を子どもたちは口いっぱいにほおばっていました。
画像1

♪今日の給食〜7月21日(水)〜

 黒糖コッペパン
 牛乳
 夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
 野菜の洋風煮

 「夏野菜のボロネーゼ」は,夏に美味しいズッキーニとなすを使ったミートソースに焼いたじゃがいもを加えて,上にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼きました。
画像1

♪今日の給食〜7月20日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 平天の煮つけ
 京野菜のごまみそかけ

 京都で作られてきた野菜を「京野菜」と言います。
 「京野菜のごまみそかけ」には,賀茂なすと万願寺とうがらしを使っています。
画像1

♪今日の給食〜7月19日(月)〜

 ごはん
 牛乳
 チキンカレー
 ひじきのソテー

 「チキンカレー」は,鶏肉・じゃがいも・人参・玉ねぎを手作りのルーでじっくりと煮込んで作っています。
画像1

♪今日の給食〜7月16日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 高野どうふのそぼろ煮
 ほうれん草ともやしのごま煮
 じゃこ

 「ほうれん草ともやしのごま煮」は,ほうれん草やもやしの食感の違いを楽しんで食べました。
画像1

♪今日の給食〜7月15日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 鶏肉のさっぱり煮
 野菜のきんぴら
 いものこ汁

 <油あげ>
 ・狐が好きな食べ物だと言われています。
 ・大豆が変身した食べ物です。
 ・「いものこ汁」で使っています。
画像1

♪今日の給食〜7月14日(水)〜

 コッペパン(国内産小麦100%)
 牛乳
 ポークビーンズ
 ほうれん草のソテー

 豚肉の旨味と大豆の食感がとてもよかったです。
画像1

♪今日の給食〜7月13日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 はものこはくあげ
 伏見とうがらしのおかか煮
 なすのみそ汁

 祇園祭に欠かせないのが,はもを使った料理です。はもは,「梅雨の水を飲んで味がよくなる」と言われます。ちょうど祇園祭の頃に旬を迎えるので,祇園祭は,「はも祭」とも言われています。
 今回は「こはくあげ」にしました。
画像1

♪今日の給食〜7月12日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 肉じゃが(ぴりからみそ味)
 切干大根の煮つけ
 黒大豆

 <野菜は天然の歯ブラシ>
 野菜をよく噛んで食べると,野菜の繊維が歯をきれいに掃除してくれます。
画像1

♪今日の給食〜7月9日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 プリプリ中華いため
 とうふと青菜のスープ

 「こんにゃく」には,「食物繊維」が多く含まれていて,お腹の掃除をしていくれます。
 そのため,お腹のいらないものが体の外に出ることを「体のすなはらい」と言います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp