京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up71
昨日:35
総数:309178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪今日の給食〜5月26日(水)〜

 黒糖コッペパン
 牛乳
 ミートボールとキャベツのトマト煮
 じゃがいものソテー

<ミートボールとキャベツのトマト煮>
 牛挽肉や豚挽肉を混ぜ合わせて作った「ミートボール」と,春に美味しい「キャベツ」や「玉ねぎ」などをじっくりと煮込んで作りました。
 ミートボールは給食室で一つ一つ心を込めて作りました。手作りの美味しさを味わいました。
画像1

♪今日の給食〜5月25日(火)〜

 減量ごはん
 牛乳
 カレーうどん
 小松菜とひじきのいためもの
 黒大豆

 ひじきは,わかめや昆布と同じ海そうの仲間です。骨や歯をつくるカルシウムやお腹の中をきれいにする食物繊維を多く含んでいます。
画像1

♪今日の給食〜5月24日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 じゃがいものそぼろ煮
 もやしの煮びたし
 パインゼリー

 春にとれるじゃがいもは「新じゃが」といい,皮が薄く,
 みずみずしいのが特徴です。
 じゃがいもには,しっとりとした食感で煮くずれしにくい
 「メークイン」やほくほくとした食感でつぶれやすい
 「男しゃく」などいろいろな種類があります。
画像1

♪今日の給食〜5月21日(金)〜

 麦ごはん
 牛乳
 ビビンバ(具)肉と卵
 ビビンバ(具)ナムル
 わかめスープ

 ビビンバは,子どもたちに大人気でした。
画像1

♪今日の給食〜5月20日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 鶏肉のからあげ
 野菜のきんぴら
 豆乳のみそ汁

 「鶏肉のからあげ」は子どもたちに大人気のメニューです。「豆乳のみそ汁」との相性も抜群でした。
画像1

♪今日の給食〜5月19日(水)〜

 ミルクコッペパン
 牛乳
 じゃがいものクリームシチュー
 ひじきのソテー

 「じゃがいものクリームシチュー」は,野菜や鶏肉を手作りのルーでじっくり煮込んで作りました。
画像1

♪今日の給食〜5月18日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 さばのしょうが煮
 だいこん葉のいためもの
 みそ汁

 <さばの食べ方>
 1 お箸で魚の真ん中に切り目を入れ,片方ずつ
   身を外します。
 2 はら骨を取り,取った骨を皿の箸に乗せます。
 3 一口の大きさに切りながら,はら骨に気をつ
   けて食べます。
 4 骨だけ残してきれいに食べます。
画像1

♪今日の給食〜5月17日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
豚肉とキャベツのみそいため
 五目煮豆

 「五目煮豆」は,スチームコンベクションを使ってつくりました。口の中で昆布の旨味やふっくらたした大豆の甘味を味わいました。
画像1

♪今日の給食〜5月14日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 プリプリ中華いため
 とうふと青菜のスープ

 「プリプリ中華いため」はうずら卵,こんにゃく,しいたけのプリプリとした食感を味わいました。
画像1

♪今日の給食〜5月13日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 さけの塩こうじ焼き
 小松菜と切干大根の煮びたし
 みそ汁

 「さけの塩こうじ焼き」は,さけを塩こうじに漬け込み,スチームコンベクションで焼きました。塩こうじは,日本に昔から伝わる調味料です。塩こうじに漬け込むことで,さけの身が柔らかくなり,美味しいです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査(6年)
5/28 4・6年科学センター学習
5/31 クラブ活動
6/1 朝会
6/2 ALT
保健・PTA等
5/27 視力検査(ひまわり)
6/1 眼科検診

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp