京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:52
総数:308128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪今日の給食〜12月8日(火)〜

 炊きこみ五目ごはん
 牛乳
 みそ汁
 じゃこ

 <乾燥野菜>
 乾燥野菜は,生の野菜を切ってから,乾燥させたもので,長い間保管することができます。水で戻すと,美味しく食べることができます。
 今日の給食は,人参・ごぼう・キャベツを使っています。もちろん,自校の釜で調理をしています。
画像1

♪今日の給食〜12月7日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 じゃがいものそぼろ煮
 切干大根のごま煮

 「じゃがいものそぼろ煮」は,熱々のじゃがいもととろみのバランスがとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜12月4日(金)〜

 ごはん(京北米)
 牛乳
 水菜とつみれのはりはり鍋
 ひじき豆

 水菜は,京野菜の一つです。肥料を使わずに水だけで育てたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。
 カロテン(ビタミンA)やカルシウムが多く含まれ,体の調子を整える働きがあります。
 水菜を噛むと,「はりはり」と音がするからはりはり鍋といいます。
画像1

♪今日の給食〜12月3日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 カレー
 アスパラガスのソテー

 「カレー」はインド料理です。カレーの色づけにターメリックやサフラン,辛みづけに胡椒,唐辛子,生姜,マスタード,香りづけにコリアンダー,シナモンなど20種類の香辛料を使っています。
画像1

♪今日の給食〜12月2日(水)〜

 味つけコッペパン
 牛乳
 スパイシーチキン
 ミネストローネ

 「ミネストローネ」は,イタリアの家庭料理です。ベーコンや野菜・マカロニを使ったトマト味の具だくさんのスープです。
 今日の「ミネストローネ」は,ベーコンや玉ねぎ・人参・にんにく・ミックスビーンズ・ホールトマト・マカロニを使いました。
画像1

♪今日の給食〜12月1日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 マーボどうふ
 ほうれん草ともやしのいためナムル

 「マーボどうふ」は中国の四川省で生まれた豆腐料理の一つです。四川省では,唐辛子や香辛料などを効かせた辛い味の料理が特徴です。
 給食では,豚挽肉を油で炒め,玉ねぎ・生姜などの野菜と豆腐を入れて煮ています。ぴりっと辛い豆板醤で味付けし,最後にとろみをつけて仕上げました。
画像1

♪今日の給食〜11月30日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 さばのみそ煮
 だいこん葉のごまいため
 はくさいの吉野汁

 白菜は,寒い冬が旬の野菜です。霜が降りることで甘味が増し,葉も柔らかくなります。風邪の予防や肌をきれいにしてくれるビタミンCが多く含まれています。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜11月27日(金)〜

 減量ごはん
 牛乳
 カレーうどん
 ほうれん草の煮びたし
 黒大豆

 今日の給食はカレーうどんでした。普段と違い,ご飯ではなく「カレーうどん」を大食器に盛り付けました。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜11月26日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 平天とこんにゃくの煮つけ
 切干大根の三杯酢
 ういろう(黒ざとう)

 「ういろう」は,米粉と黒砂糖,砂糖を混ぜてスチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。もちもちとした食感と黒砂糖の甘さを味わって食べました。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜11月25日(水)〜

 コッペパン(国内産小麦100%)
 牛乳
 ハムサンド(具)
 チャウダー
 
 具をパンにはさみ,ハムサンドにして美味しくいただきました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育軸となる取組・活動

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp