京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:45
総数:308617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪今日の給食〜1月14日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 高野どうふの卵とじ
 ほうれん草とはくさいのごま煮

 「ほうれん草とはくさいのごま煮」の白菜は,冬に美味しくなる野菜です。白菜の甘味や美味しさを味わいました。
画像1

♪今日の給食〜1月13日(水)〜

 黒糖コッペパン
 牛乳
 コーンクリームシチュー
 ひじきのソテー
 
 「コーンのクリームシチュー」はルーも手作りです。手作りの美味しさを味わいました。
画像1

♪今日の給食〜1月12日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 肉じゃが(ぴりからみそ味)
 切干大根の煮つけ

 「切干大根の煮つけ」は,切干大根にだしの味が染みこんで美味しかったです。
画像1

♪今日の給食〜1月8日(金)〜

 ごはん
 煮しめ
 ごまめ
 京風みそ汁

 「ごまめ」は,スチームコンベクションオーブンで作りました。すぼしのかりっとした食感と香ばしいごまの風味を味わいました。
画像1

♪今日の給食〜12月23日(水)〜

 黒糖コッペパン
 牛乳
 だいこんのクリームシチュー
 ほうれん草のソテー

 「大根」は,ビタミンCを多く含み,風邪を予防する働きがあります。葉に近づくにつれて,甘味が強くなります。大根の葉にも栄養が多く含まれています。
画像1

♪今日の給食〜12月22日(火)〜

 ごはん
 牛乳
 焼き開干さんま
 切干大根の煮びたし
 みそ汁

 <焼き開干さんま>
 さんまを開いて内臓を取り,干したものが「開干さんま」です。干すことで水分が抜けて,旨味が増します。
 今日は。「開干さんま」をスチームコンベクションオーブンで,香ばしく焼きました。
画像1

♪今日の給食〜12月21日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 家常豆腐
 中華コーンスープ

 「家常豆腐」は,中国の家庭料理で,家常とは「家庭でいつも食べる」という意味です。
 厚揚げや肉・野菜を使った栄養満点の料理です。甘辛い味でご飯にぴったりです。
画像1

♪今日の給食〜12月18日(金)〜

 ごはん
 さけの塩こうじあげ
 小松菜とひじきのいためもの
 京野菜のみそ汁

 今日は,和(なごみ)献立でした。
 <さけの塩こうじあげ>
  鮭を塩こうじに漬け込み,油で揚げました。塩こうじは「こうじ」に塩と水を混ぜ込んで発酵させた日本の伝統的な調味料です。

 <京野菜のみそ汁>
  京野菜の聖護院大根や金時人参,芹を使った白味噌仕立ての味噌汁です。
画像1

♪今日の給食〜12月17日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 親子煮
 ほうれん草のおかか煮

 「親子煮」は,具材を砂糖・醤油・出汁で煮ました。ご飯によく合うおかずです。出汁の旨味やふんわりとした卵の食感を味わいました。
画像1

♪今日の給食〜12月16日(水)〜

 コッペパン(国内産100%)
 牛乳
 ポークビーンズ
 野菜のホットマリネ
 チーズ
 
 「ポークビーンズ」は,ふっくらした大豆や柔らかい豚肉の食感を味わいました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育軸となる取組・活動

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp